小数倍を知ろう 4年生
- 公開日
- 2017/12/19
- 更新日
- 2017/12/19
4年
4年生の算数の授業です。
小数のかけ算わり算を学習しています。
今日は、何倍かを表す数が小数になる場合について学んでいます。
「白いテープは8m、青いテープは10m。白いテープは青いテープの何倍でしょう。」
先に、整数倍になる問題を考えているので「8÷10」という式で求められることはなんとなくわかります。
ただ、「小数倍」というのは子どもにとって、感覚的に受け入れることが難しいものです。
友だちと確認しながら理解を深めていきます。