小牧市立一色小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食 8月31日(月)
今日の一色小学校
<本日の献立> ミルクデニッシュ、ロールパン、ブルーベリージャム、 牛乳、チ...
かずしらべ 1年生
1年
1年生の算数の授業です。 ものの個数について、簡単な絵や図に表したり、それら...
詩を楽しもう 2年生
2年
2年生の国語の授業です。 語のまとまりや言葉の響きなどに気をつけながら、「雨...
夏の楽しみ 4年生
4年
4年生の国語の授業です。 夏の行事の様子を表した俳句をつくる学習です。 友...
合唱 6年生
6年
6年生の音楽の授業です。 今日は合唱練習です。 しっかりマスクをして、大き...
しおりができたよ 5年生
5年
5年生の野外学習のしおりが完成したようです。 配布してもらうと早速興味深そう...
面積 6年生
6年生の算数の授業です。 円の面積を求める公式を学びました。 今日はそれを...
〜を何時にしますか? 4年生
4年生の外国語活動の時間です。 今日は、何を何時にする、またはそれを尋ねる文...
小数 4年生
4年生の算数の授業です。 小数の意味や表し方、加減計算の仕方などを学習してい...
遊び方を工夫しよう 2年生
2年生の生活科の授業です。 身近なものを材料に遊び道具をつくったり、遊び方を...
グラフから読み取ろう 3年生
3年
3年生の算数の授業です。 今日は、横向きの棒グラフから必要な数値を読み取るこ...
グラフをかこう 3年生
3年生の算数の授業です。 表やグラフを見て資料の意味を理解したり、資料を表や...
ことばあそび 1年生
1年生の国語の授業です。 平仮名がぎっしり並んだ表を見ながら、縦・横・斜めに...
生き物は今 1年生
1年生の生活科の授業です。 身の回りの動植物の様子を観察する単元です。 本...
にているひらがな 1年生
1年生の書写の授業です。 今日は、「形が似ている平仮名」の練習です。 「『...
第3回PTA役員会・全委員会
PTA
PTAの役員会・全委員会を開催しました。 第3回とはいうものの、新型コロナウ...
ロイロノート・スクール研修
現在、国の方針として、小中学校の児童生徒に1人1台の教育用タブレット端末を導入...
今日の給食 8月28日(金)
<本日の献立> りんごパン、ミルクデニッシュ、 野菜ゼリー、乾燥小魚、牛乳
円の面積 6年生
6年生の算数の授業です。 円の面積の求め方やその公式などを学習しています。 ...
詩を味わおう 6年生
6年生の国語の授業です。 比喩や反復などの表現の工夫に着目しながら詩を味わい...
全校
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2020年8月
校歌学校の四季 学区紹介
久保一色 岩崎山 梨の栽培
縦割り活動 安全教育 地域ふれあい活動 学び合う学び 地域と育てる 合唱
市内小中学校HP 小牧市教育委員会 小牧市キッズサイト ようこそ こまキッズ
RSS