「牧中・しゃべり場」グループディスカッション(1)
- 公開日
- 2013/10/20
- 更新日
- 2013/10/20
しゃべり場
10/15(火)小牧中で開催された「しゃべり場」では、セクション3とセクション5の2回にわたり、グループディスカッションを行いました。
それぞれのセクションで、参加者の皆さんから出た意見を、カテゴリー別にまとめました。
【セクション3】
親として困っていること、悩んでいること、心配なこと
●人間関係
・ゲームの中で見知らぬ人と会話ができてしまうこと
・インターネットで知らない人とゲームをしている
・相手が見えない。わからない。
・子ども同士で一緒に遊ぶ姿を見ない
・メールで時間関係なく、夜遊びに誘われる
●ネット環境
・親が「ガラケー」で子どもについていけない
・スマホに換えてほしいと言われる
・フィルタリングをはずして、と言われたらどうしよう
●時間
・時間があれば常に触っている
・子どもの時間や関心がとられてしまう
・ネットにつながっているとゲームをやめにくい
・メールなど時間の約束をしているが、守れていない
・無料だからずっとやり続ける
・ネット依存
●料金
・ゲーム機を使って、意外な請求がある
・知らない間に有料サイトにつながってしまった
・良いサイトと悪いサイトの区別がつかない
●LINE
・音楽プレーヤーでLINEができることに驚いた
・高校の部活の連絡がLINEになってしまった
・知らないところで子供の名前が載っているので心配
・LINEをやらせても良いのか、悪いのか、ルールを決めればOKなのか?
・LINEのグループに人数制限はあるか?
・LINEに困っている
・昨年まではLINEの内容も話してくれたが、最近は部屋にこもりがちで話す時間も減り、様子がわからない(中2女子)
●親の対応
・スマホのメールやLINEを毎日親が見る約束をして、確認している
・無線LANのコンセントを抜いたり、音楽プレーヤーを預かるなどして使用できないようにしている