★「親子しゃべり場」で大人の学び(3)
- 公開日
- 2014/11/07
- 更新日
- 2014/11/07
しゃべり場
「親子しゃべり場」まとめ・その3です。
●ネットに関わるトラブル事例のこと
「しゃべり場」では、保護者の皆さんに最新のトラブル事例を紹介し、みんなで学びました。
7月に配付した「第2回しゃべり場のまとめプリント」を参考に、実際にどのような事件が起きているのかを、生徒の皆さんにも紹介しました。
紹介したトラブル事例は、以下の8つです。
・不正アクセス禁止法違反
・恐喝事件
・なりすまし
・簡単につながってしまう
・使い始めに被害が集中
・プライバシー侵害
・高額請求
・損害賠償
生徒の皆さんは、聞いたことはあるけど詳しくは知らなかったようで、真剣に資料を見ていました。
トラブル事例の話を聞いて、生徒の皆さんからは以下のような意見が出されました。
・トラブルを知らせることが必要だと思う
・ネットモラルを学ぶ機会を作った方がいいと思う
・ネット依存にならないように呼びかけをしたらどうだろうか
・責任を持って使えるようになるまでは、親に管理してもらった方がよいのではないか
トラブルに巻き込まれないようにするためにも、実際に起きているトラブルを知ることは大切です。
ご家庭でも、ニュースなどで見聞きしたときには、親子で「こんな事件があったんだって。使い方に気を付けようね」と話し合うきっかけにしていただけるといいですね。