2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

★「親子しゃべり場」で大人の学び(5)

公開日
2014/11/07
更新日
2014/11/07

しゃべり場

「親子しゃべり場」まとめ・その5です。(最終回)


【おまけ】各地の「ルール」紹介

●刈谷市児童生徒愛護会、PTA連絡協議会(学校・保護者作成)

1. 夜9時以降は預かる
2. 必要のない携帯電話やスマホは持たせない
3. 親子で使用に関する約束を決め、有害サイトの閲覧を制限する「フィルタリング」のサービスを受ける


●熊本市立江南中学校「江南ルール」(生徒作成)

『ルール1 健康を守ろう』
1. 10時以降は情報通信をしない
2. 寝るときは極力電源を切って返信や投稿をしない

『ルール2 友情を守ろう』
1. 見た人が傷ついたり不愉快に感じたりする言葉は使わない
2. 悪意のあるグループを作らない・入らない
3. 相手の身になって考える

『ルール3 プライバシーを守ろう』
1. 個人情報をネットに載せない(画像・氏名など)
2. 誰にでも見せられる情報・言葉しか書き込まない
3. 知らない人からの書き込みは無視する


●岡崎市中学校生徒会連絡協議会(生徒作成)

私たちのケータイ・スマホ宣言!

「そのメッセージ 今 送っても大丈夫?」
- 送る時間と相手の都合を考えます

「その情報 本当に必要?」
- 自分で冷静に判断して送受信します

「そのトラブル 一人で抱えてない?」
- 隠さず周りの大人に相談します


●スマホ・ケータイトラブル読本(愛知県教育委員会作成)

「我が家のルール」にぜひ、入れておきたいこと

1. 困ったことがあったら、すぐに保護者や先生に相談する。
2. ネットで知り合った人とは直接会わない。
3. 他人のIDやパスワードは使わない。自分のパスワードは、忘れにくく他人からわかりにくいものにする。
4. アプリのインストールは親の許可を得て行う。
5. 必要以上に個人情報を公開しない。
6. ベッドやお風呂に持ち込まない。
7. 勉強するときは、電源をOFFにする。
8. 充電は、リビングなどの決められた場所でする。