大人にも「ネット依存」
- 公開日
- 2013/10/29
- 更新日
- 2013/10/29
しゃべり場
気になる記事を見つけました。
最近問題化している「ネット依存」、実は大人にも広がっている、という記事です。
記事の冒頭部分を引用して、ご紹介します。(全文は、最下段の「関連記事」からご覧下さい)
***** 引用開始 *****
LINEやフェイスブックへの「SNS依存」や「オンラインゲーム依存」など、ネットやスマホに依存する大人が増えている。中にはゲームを1日8時間プレーして無断欠勤をするケースや、ママ友から嫌われたくないという理由でSNSに依存する人もいるという。
***** 引用ここまで *****
先日(10/15)の「牧中・しゃべり場」では、子どもたちのネットの問題について意見交換したり、どのように対応していったらよいか、ということを参加者で話し合いました。
「子どもたちが心配だ」「みんなでなんとかしなければ」ということをたくさん話し合いましたが、なんと!子どもだけでなく、大人も心配な状況のようです。
記事によると、大人でも、子どもと同様に「SNS依存」や「オンラインゲーム依存」など、ケータイやスマホに依存してしまう人が増えている、とのことです。
「LINEで仲間はずれや、誹謗中傷される」→「怖くてグループから抜けられない」
「オンラインゲームを長時間やりすぎてしまう」→「生活リズムが崩れ、体調も崩す」
これらは、子どもたちの間で問題になっていることと、全く同じことですね。
もしかしたら、保護者の皆さんの中でも、誰にも相談できずに悩んでいる方がいらっしゃるのかもしれません。
大人の皆さんも、一度、ご自身の「ネットとの付き合い方」について思いを巡らせてみませんか?
【関連記事】
●Yahooニュース「仲間はずれ、誹謗中傷が怖い 大人がネットをやめられない理由<週刊朝日> 」10/29