「しゃべり場」の広がり
- 公開日
- 2013/11/28
- 更新日
- 2013/11/28
しゃべり場
昨日(11/27)の「平成25年度PTA情報交換事業」の中で、「しゃべり場」について、事務局から報告をさせていただきました。
そこで、一宮市や春日井市、扶桑中、四日市市の中学校などで「しゃべり場」開催に向けて動き出していることを皆さんにお知らせしました。
小牧市での取り組みが、他でも高い評価を受けていることの現れですから、とてもうれしいことです。
PTAが中心となって進めた「しゃべり場」は、「専門家でなければ講習会などできないだろう」という大方の見方を見事に覆し、「これなら私たちにもできそう」という思いを持っていただけたことが、このような大きな広がりにつながっています。
これからも、「ネットと子どもたち」の問題について、皆さんで関心を寄せていけるといいですね。
他校のHPに掲載された、「しゃべり場」開催の案内のいくつかをご紹介します。
●一宮市立尾西第三中学校HP 11月28日(木)ネットおしゃべり広場開催のご案内
●岩倉市立岩倉中学校HP ゲーム機・スマホを知ろう!〜子どもを守るためのしゃべり場〜、開催のご案内 11/27
●一宮市立大和中学校HP 11月25日(月)<オレンジ・プロジェクト>「ネットおしゃべり広場」の開催について
※写真は、10/15に開催された「牧中・しゃべり場」の様子です。