「しゃべり場」の報告(2)
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
しゃべり場
事務局からの報告の第2回です。(最終回)
●受講した感想
大きく分けて、以下の3つのカテゴリーに分けることができました。
1.知らなかったことを知ることができた
2.グループでの話し合いができて、とても良かった
3.今後への要望
【1.知らなかったことを知ることができた】
これには3つのことが含まれていました。
・スマホやケータイのことをよく知らなかったが知ることができた
・LINEなどのアプリのことをよく知らなかったが知ることができた
・家庭でのルールのことをよく知らなかったが知ることができた
【2.グループでの話し合いができて、とても良かった】
主に次のような感想でした。
・他の家庭でも同じように悩んでいることがわかり、悩みを共有することができて良かった
・思いもよらない問題点などが聞けて良かった
・普段お話しする機会のない方々との交流ができて良かった
【3.今後への要望】
多かった要望は次のようなものです。
・継続してやってほしい
・もっと具体的な設定方法が知りたい
・参加していない保護者にも知らせるべき
**********
積極的に参加してくださった方が多く、多くの感想が寄せられました。
知らなかったことを知ったり、グループでの情報共有を通じて、少しは不安が解消されたのではないでしょうか。
継続してやってほしい、と言う声が多かったことからも、「子どもとネットの問題」は関心の高い問題だということがわかります。
各校で、ぜひ第2弾・第3弾と継続しての開催を検討していただけるといいなと思っています。
また、参加していない保護者にも知らせた方がいい、というご意見もあったことから、小牧中PTAでは「まとめプリント」を作成して、全家庭に配布しました。
学校HPからも見られるようにしていただいていますので、ぜひ一度ご覧いただき、参考にして下さい。
【各種たより】しゃべり場まとめ(PTA)
※写真は、10/15に開催した「牧中・しゃべり場」の様子です。