★「しゃべり場・まとめプリント」をご活用ください!
- 公開日
- 2014/07/31
- 更新日
- 2014/07/31
しゃべり場
月曜から始まった保護者会が、本日終了しました。
例年、1・2年生は7月中旬に保護者会があり、3年生だけは夏休みに入ってすぐのこの時期に「三者面談」を行っています。
今年度は、1・2年生の保護者会も夏休みに入ってから行うことになったので、今週はたくさんの保護者が学校に来てくださいました。
暑い中、本当にありがとうございました。
今回の保護者会の折に、7/8(火)に開催した「第2回 ゲーム機・スマホを知ろう!〜子どもを守るためのしゃべり場〜」のまとめプリントを配付させていただきました。
合わせて、昨年度10月に開催した「第1回しゃべり場」で寄せられた質問に、金城学院大学の長谷川元洋先生が回答してくださったものをまとめた「第1回しゃべり場質問&回答まとめプリント」も配付しました。
これらの「まとめプリント」は、小牧中PTAが作成したものです。
「第2回しゃべり場」のまとめプリントは、第1回のときに多かった「もっと具体的な問題事例を知りたい」という声にお応えして、最近の問題事例を中心にまとめてあります。
また「どのようなルールにしたらよいか、わからない」という声もありましたので、裏面には、各ご家庭でのルール作りの参考になる情報も入っています。
夏休み中は、子どもたちの自由時間が増えるとともに、保護者にとっては、ケータイやスマホに関する悩みも増える時期です。
まとめプリントを活用していただき、ぜひお子さんと「こんな問題が起こっているんだって」「こんなルールにしたらいいと書いてあるよ」と、気軽に話をしてみてくださいね。
【配付文書】
右欄の「配布文書」からもご覧になれます。
「第2回 ゲーム機・スマホを知ろう!〜子どもを守るためのしゃべり場〜」のまとめプリントを配付させていただきました。
合わせて、昨年度10月に開催した「第1回しゃべり場」で寄せられた質問に、金城学院大学の長谷川元洋先生が回答してくださったものをまとめた「第1回しゃべり場質問&回答まとめプリント」も配付しました。
これらの「まとめプリント」は、小牧中PTAが作成したものです。
「第2回しゃべり場」のまとめプリントは、第1回のときに多かった「もっと具体的な問題事例を知りたい」という声にお応えして、最近の問題事例を中心にまとめてあります。
また「どのようなルールにしたらよいか、わからない」という声もありましたので、裏面には、各ご家庭でのルール作りの参考になる情報も入っています。
夏休み中は、子どもたちの自由時間が増えるとともに、保護者にとっては、ケータイやスマホに関する悩みも増える時期です。
まとめプリントを活用していただき、ぜひお子さんと「こんな問題が起こっているんだって」「こんなルールにしたらいいと書いてあるよ」と、気軽に話をしてみてくださいね。
【配付文書】
右欄の「配布文書」からもご覧になれます。
●第2回しゃべり場 まとめプリント