小牧市立陶小学校
配色
文字
学校日記メニュー
久しぶりのクラブ活動
全校
4〜6年生が、工作・スポーツ・昔遊び・手芸・イラストの5つのクラブに分かれて活動...
サツマイモ堀り 【2年生】
2年生
6月に2年生がJA陶支店ふれあい委員会の皆さんと一緒に植えたサツマイモが実りまし...
らいおんママ 演劇鑑賞
放課後子ども教室
10月25日(木)の放課後子ども教室は、劇団「らいおんママ」による演劇鑑賞でし...
『この指とまれ』の事前指導
11月17日(土)の学校公開日には、授業参観のあと、PTA行事『この指とまれ』が...
図工競技会〜5年生〜
5年生
1〜4時間目に、図工競技会を行いました。 5年生は『伝言板』を制作しています。...
東山動物園に行ってきました −1年ー
1年生
23日(金曜日)に校外学習で東山動物園に行ってきました。 最初にモルモットと触れ...
コンテンポラリーダンスに挑戦!【6年生】
6年生
10月25日(木)、2名のダンサーをお招きして、6年生が『コンテンポラリーダンス...
秋の校外学習に出発 【1年生】
朝からリュックを背負ってとても嬉しそうに登校してきた1年生。 今日は、雲一つない...
今日は図工競技会(4年生)
4年生
一生懸命作った「しあわせをはこぶカード」 ここにあそこに工夫をこらして… イメー...
手ぬいで小物づくり 【5年生】
ペンケースやポーチ、マスコットなど、家庭科の時間に針と糸を使って作った小物ができ...
秋の校外学習<3年生>
3年生
北名古屋市歴史民俗資料館では、昔のくらしについての説明を聞いた後、展示してある道...
明日は「図工競技会」(4年生)
図工競技会の前日。 競技会当日完成させられるように「しあわせをはこぶカード」を作...
図工競技会 【6年生】
6年生の課題は、「12年後のわたし」です。 将来の自分について想像し、紙粘土を使...
図工競技会 【1年生】
1年生の課題は、「のってみたいな いきたいな」です。 これまでに、乗ってみたい乗...
秋の校外学習に出発 【3年生】
3年生が校外学習に出かけます。 行き先は、『北名古屋市歴史民俗資料館』と『森永乳...
セルフディフェンス(4年生)
「自分を大切にするための授業」というテーマで、いろいろなことを学びました。 い...
小野競書会 代表の子どもたちです
10月27日(土)、春日井市立小野小学校で小野競書会(県下児童生徒席上揮毫大会)...
図工競技会 【3年生】
3年生の課題は、「いろいろうつして」(紙版画)です。 これまでに、動物や魚、昆虫...
10月23日(月)の給食
給食
10月23日(月)の給食です。 今日の献立は、 ごはん、牛乳、ビビンバ、ワンタ...
セルフディフェンス講座 【1年生】
2時間目に、1年生は、自分を守ることを学ぶ「セルフディフェンス」講座を体育館で...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2018年10月
小牧市教育委員会 小牧市内小中学校 小牧市キッズサイト ようこそ こまキッズいじめ防止基本方針台風等による警報発令時の対応特別警報発令時等の対応
RSS