校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

1年生 係を決めよう

画像1 画像1
 1年生です。2学期の係を決めています。いろんな活動をみんなで分担して行います。どんな係が、どんなお仕事をしているのかな?

危険予知トレーニング 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。今月のテーマは、「生活安全」です。
 休み時間に うんていや、のぼり棒、ブランコで危険な遊びをしている児童のイラストを見ながら、次にどんなことが起きるのか、遊ぶ時にはどんなことに気を付ければよいかを話し合いました。
 今日の学習を生かして、友達と楽しく遊ぶことができるといいですね。

1年生 生活科「シャボン玉で遊ぼう」

画像1 画像1
 1年生の生活科「シャボン玉で遊ぼう」の学習です。そっとやさしくふくと、シャボン玉がいっぱいできるね。

1年生 国語「いちねんせいのうた」

画像1 画像1
 1年生の国語「いちねんせいの うた」の学習です。声に出して読みます。リズムをとって元気よく、声の大きさ、速さ、読む人数など工夫して音読をします。

1年生 発育測定

画像1 画像1
 1年生の発育測定です。身長や体重をはかります。4月からどれくらい大きくなったかな?
 測定の前に、養護教諭の児山先生から、「9月は運動会の練習があります。けがの多い時期にもなっています。ちょっと気をつけることで、けがをしないこともたくさんあります。」というお話を絵本を見ながら聴きました。

始業式の教室風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式には配布物がいっぱい。
 中でも明日から始まる給食の献立表にはみんな興味津々。
 「明日はカレーライスだね。」
 担任の先生の言葉に「ヤッター!」と大喜びです。
 また、1年生は今日から新しい名札をつけます。
 今までの平仮名の名札から、これから卒業まで使う名札に切り替えです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/26 一斉下校14:55
9/27 運動会準備 1〜4年生4時間授業・13:50下校 5・6年15:50下校
9/28 開校50年記念運動会 1〜4年生下校14:10 5・6年生下校14:30 教育実習開始(〜10/18)
9/30 代休日
10/1 運動会予備日 ひまわり危険予知トレーニング 14:55一斉下校
10/2 B日課 地球を守ろう運動 1年生読み聞かせ 代表委員会(7時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292