最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:77
総数:1024155
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

クリスマスツリーを飾りながら

2年生の外国語活動は、ALTのリザ先生といっしょに。
今日はみんなでクリスマスツリーづくり。
ツリーにつける飾りをつくりながら、英語に慣れ親しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず

2年生の合同体育はクラス対抗ドッジボール&ドッジビー大会。
寒さに負けず、思い切り、取ったり、投げたり、走ったり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の様子

お楽しみ会の計画を立てたり。
ありがとうカードを作ったり。
これまでの活動を振り返ったり。
2学期もいよいよ大詰めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気分は太鼓の達人!?

2年生の音楽「おまつりの音楽」。
グループで練習してきたリズム打ちの、いよいよ発表会。
どのグループも息の合った気持ちのよい音を音楽室に響かせていました。
気分は太鼓の達人!?   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の様子

1組は国語「お話のさくしゃになろう」。登場人物から熟考して楽しいお話創作中。
2組は音楽「おまつりの音楽」。音楽室で太鼓のリズムを楽しく練習中。
3組は図工。四ツ切画用紙いっぱいに楽しい海の世界を描きました。水彩らしい表現もバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話のさくしゃになろう

2年生の国語「お話のさくしゃになろう」。
登場人物やできごと、「初め」「中」「終わり」の内容を考え、みんなで楽しく創作中。
楽しそうなお話が、たくさんできあがりつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くても元気いっぱい

2年生は元気いっぱい。
今日の合同体育は運動場でドッジビー。
冬の寒さもなんのその。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たいこのリズムをれんしゅうしよう

2年生の音楽は「おまつりの音楽をつくろう」。
ただ今、太鼓のリズムを練習中。
さまざまなリズムを組み合わせて楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしは おねえさん

国語「わたしは おねえさん」。
叙述をもとに、物語の世界をみんなで読み味わいます。
まずグループで、そしてクラス全体で聴き合って。
おねえさんとして張り切るすみれちゃんの様子をみんなで読み描きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たいこのリズムをれんしゅうしよう

2年生の音楽。
拍の流れにのって、太鼓のリズムで音楽をつくります。
グループごとに声や楽器でリズムのリレーをします。
本時はグループで太鼓のリズムの練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるランド

画用紙や色紙を、切ったり貼ったりして、いろいろな場面を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目の様子

 1組は国語「わたしはおねえさん」。すみれちゃんの気持ちをみんなで読み描きます。
 2組は算数「三角形と四角形」。四角形を直線で切ったらどんな形ができるかな。
 3組は図工「くしゃくしゃ ぎゅ」。紙をくしゃくしゃにすることを体全体で楽しみながら、立体作品を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292