最新更新日:2024/06/20
本日:count up10
昨日:186
総数:1027136
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

風やゴムで動かそう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 風やゴムのものを動かす力、その働きについて学習しています。
 前回は、風の力について学習しましたが、今日はゴムの力について学んでいます。
 ゴムの力で車が走る実験キッドを組み立てて、実験をします。

3年 算数「角」

画像1 画像1
 3年生の算数「角」の学習です。三角形の角の大きさを比べます。三角定規を使って確認です。見た感じと実際の様子では、違うこともあります。実物で確認することは大切です。

3年生 国語「修飾語」

画像1 画像1
 3年生の国語では、言葉の学習をしています。「修飾語」について学び、修飾語を使った文を書いて使い方の練習です。

3年 算数「三角形」

画像1 画像1
 3年生の算数では、「三角形」についてまとめの学習です。解いた答えをテレビ画面に映し出して説明しています。

台風の勉強 3年生

画像1 画像1
 昨夜は台風の接近で、この辺りも激しい風雨に見舞われました。
 3年生が総合的な学習の時間を使って台風について学んでいました。
 映像教材をつかって、台風の発生、台風の進路、予報円の見方など、台風の被害から身を守るための知識を学びました。
 機能の経験があるだけに、みんな興味津々で教材に見入っていました。

場面のうつりかわりをとらえて、感想をまとめよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「ちいちゃんのかげおくり」というお話を、場面の移り変わりや登場人物の行動・会話などに着目しながら読み、感想をまとめる学習です。
 今日は5つ目の場面を読んでいます。
 防空壕で寝ていたちいちゃんがまぶしいひかりが顔に当たって目を覚まし、お父さんとお母さんの声に誘われるように“かげおくり”をはじめます。
 今まで読んできた場面と違って幻想的な情景が広がります。
 1つ1つの叙述から感じたことを話し合います。

角 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 角の意味を理解し、角の大小比較をすることを学びます。
 2つの三角定規を比べたり重ねたりしながら、3つずつある角の大きさを比べています。

三角形 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 正三角形二等辺三角形の性質の学習のまとめとして、しきつめによる模様づくりをします。
 まずは、合同な正三角形をしきつめて、いろいろな形をつくってみます。

特別支援学校との交流 3年生

画像1 画像1
 3年生は、今日は特別支援学校との交流を行いました。
 特別支援学校へ出かけていき、同じ学年の子どもたちとゲームなどをして楽しい時間を過ごしました。
 学校に戻ってきてからは、交流を振り返って、印象に残ったことを絵と文でまとめました。

3年 算数「三角形の角を調べよう」

画像1 画像1
 3年生の算数「三角形の角を調べよう」の学習です。三つの角を調べるために。色紙に三角形を書き、切り取って、重ね合わせて大きさを比べます。「二等辺三角形の二つの角って・・・・・」ぴったり重なるのもありますね。操作して確認していきます。

3年 図工「紙はんが」

画像1 画像1
 3年生の図工です。紙版画で動物を印刷し、大きな色画用紙にはって、周りの様子をかきこんでいきます。力作です。

危険予知トレーニング 3年生

画像1 画像1
 3年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「乗り物内での安全な行動」です。
 バスの車内の様子を描いたイラストを見ながら、何が危険な行動で、どのようにすべきなのかを話し合いました。
 来週バスに乗って校外学習に出かける3年生にとっては、とてもタイムリーな勉強になりましたね。

三角形 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 二等辺三角形、正三角形の性質を理解したり、コンパスを使ってかいたりする学習です。
 今日は、二等辺三角形の性質について考えます。
 まずは、コンパスを使って二等辺三角形を作図して、それを切り取って、折ったり重ねたりしながら性質を考えていきます。

店ではたらく人 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 地域にあるお店ではたらく人は、どんな工夫をしていて、どんな苦労があるのかなどを学びます。
 3年生は、来週の月曜日(10/23)に校区にあるスーパーマーケットに見学に行きますが、今日は、教科書の挿絵を見ながら、お店ではたらく人の仕事や工夫などについて話し合っています。

場面のうつりかわりをとらえて、感想をまとめよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「ちいちゃんのかげおくり」というお話を、場面の移り変わり、人物の行動・情景・会話などに着目しながら読んで、感想をまとめます。
 同じ物語、同じ言葉からでも読んで感じることは人それぞれです。
 「えっ、かげおくり」という兄の言葉について話し合っていますが、兄は「かげおくり」をすることについて、「またか」という感情で受け止めているのか、「なんだろう?」というわくわくした感情でこの言葉を発しているのか、意見が分かれています。
 こうして友だちの多様な読みにふれていくことで、より深く読み味わうことができます。

太陽とかげの動き 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 1日のうちで時間をおきながらかげの長さや方向、太陽の位置や高さなどを調べました。
 結果を見て、かげの長さや向きと太陽の間にどんな関係があるかを考えます。

専門家に学ぶ 3年生

画像1 画像1
 3年生は、市内在住の書家の先生に来ていただいて、書写競技会の課題である「力」という文字の書き方を指導していただきました。
 書家の先生に来ていただくのは今年度2回目です。
 1回目は、初めての毛筆の授業の時に、道具の扱い方や基本的な筆使いなどを教えていただきました。
 書家の先生指導の下で練習を行った後、書写競技会に取り組みました。
 教えていただいたことをしっかり生かして書けたかな?

3年 国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1 画像1
 3年生の国語の学習でも、「ちいちゃんのかげおくり」を体験しています。じーっと影を見つめてから、空を見上げると・・・・「ちいちゃん」の気持ちを感じています。

3年 国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学んでいます。よく読んで、自分の思いをプリントに書き込んで行きます。ちいちゃんの思いによりそって読みます。

3年 ローマ字を書こう

画像1 画像1
 3年生は、ローマ字を学んでいます。「きゃ」「じゃ」などの小さい「や」「ゆ」「よ」が入る言葉の書き方を学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 2年栄養教諭による食育指導 2年発育測定
1/15 CRT学力検査(国語) 4年発育測定
1/16 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 2年栄養教諭による食育指導 5年発育測定 一斉下校14:30
1/17 5年危険予知トレーニング 5-3読み聞かせ 6年発育測定 CRT学力検査(算数)
1/18 B日課 2年栄養教諭による食育指導 一斉下校14:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292