最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:61
総数:1036724
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

「はらい」の筆使い 3年生

画像1 画像1
 3年生の書写の授業です。
 「大」という文字を、「はらい」の筆使いに気をつけて字形を整えて書きます。
 左右2つのの「はらい」、同じ「はらい」でも違う筆使いをしなければいけないので難しいですね。


こん虫を調べよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 こん虫の体のつくり、すみか、食べ物などについて学びます。
 こん虫の体のつくりの特徴は?
 クモやダンゴムシとの違いは何かな?
 こん虫を定義する体のつくりの特徴を確認していきます。

本に親しもう 3年生

画像1 画像1
 今日は、市の学校図書館司書さんの来校日です。
 朝のモチノキタイムに3年生が読み聞かせをしてもらいました。
 今日のお話は、「アレクサンダとぜんまいねずみ」と「ドライブにいこう」です。
 「アレクサンダとぜんまいねずみ」の作者は、子供たちが2年生のときに勉強した「スイミー」の作者でもあるレオ=レオニさんです。
 はじめにこれを教えてもらった子供たちは、興味津々でお話を聞きいていました。

小牧市東部の様子 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 自分たちが住む小牧市の特色ある地形、土地利用、主な公共施設、交通の様子、古くから残る建造物などについて学んでいます。
 今日は、市東部の丘陵地について調べています。
 市東部にはニュータウンが広がっています。
 マップを見ながら気づけることを書き出していきます。

読んで感じたことを発表しよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「もうすぐ雨に」というお話を、場面の移り変わりに注意しながら、登場人物の行動や気持ちについて感じたことを話し合います。
 ある初夏の1日、朝のかえるとの出会いにはじまり、急に動物の言葉が聞こえるようになった主人公。チリンという音と共に動物たちの声が聞こえてきます。
 不思議な世界を描いたお話を、友だちと話し合いながらじっくり味わいます。

3年生の学級目標です

画像1 画像1
 3年生の学級目標です。1学期をふりかえり、2学期につなぎましょう。

本に親しむ 3年生

画像1 画像1
 3年生が図書室で読書をしています。
 3年生は、昨年までは低学年図書室を利用していたので、今年から使う高学年図書室にはまだ手に取っていない本がたくさんあります。
 今は梅雨時で外で遊べない日がたくさんありますし、あと20日ほど過ぎると夏休みで本にふれる時間をたっぷりとれます。
 本に親しむいい機会ですね。

1億までの数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 1億までの大きな数について、仕組み、読み方、書き方などを学びます。
 「20000は10000いくつ分?」
 これはすぐに2つ分だとわかります。
 「じゃあ100000は10000いくつ分?」
 こう問われると混乱する子どもが出てきます。
 友だちと話し合ってしっかり理解を深めます。

節度・節制 3年生

画像1 画像1
 3年生の道徳の時間です。
 今日は、「とどいた広こく」というお話を読んで、「その場の雰囲気に流されず、節度ある生活をする」ということについて考えています。
 「軽く考えてインターネット上で住所などを入力してしまった主人公。広告が突然届いたことからお母さんがその事実を知り・・・」
 インターネットを利用するときの注意など情報モラルの勉強も交えながら、どこで自分にブレーキをかけるべきだったかを考えます。

3年 理科「チョウをそだてよう」

画像1 画像1
 3年生は、理科で「チョウをそだてよう」の学習をしています。卵から成虫までの成長変化と食べ物の違いについて学びます。チョウは卵→幼虫→さなぎ→成虫の順に育つことや昆虫の定義を理解していきます。

3年 算数「一億までの数」

画像1 画像1
 3年生は算数で「一億までの数」を学習しています。一億までの数の仕組みに関心をもち、位取り記数法のよさを学びます。数の仕組みに着目して、一億までの数を読んだり、書いたりすることができるようになります。

体のせいけつ 3年生

画像1 画像1
 3年生の体育の授業です。
 今日は保険の学習です。
 食事の前、外出の後、掃除の後などの手を洗っているかな?
 そういうときに手を洗うのはなぜだろう?
 今日は「体のせいけつ」について学んでいます。

3年 保健「毎日の生活と健康」

画像1 画像1
 3年生は、保健で「健康に過ごすために気を付けること」を学んでいます。あせをかいたり、土などで汚れたりしやすいところはどこか考え、体を清潔にしておくことが、なぜ必要かを学びます。

4けたの筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 「5678+1234」はどうやって計算するのかな?
 今日は4けたの筆算の学習です。
 計算できたら、計算の過程を友だちに説明します。

1億までの数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は、大阪府や東京都の人口を例に、「千万の位までの数」の読み方や書き方について学んでいます。
 位取りの仕方を確認したら、練習問題に取り組み、わからないことは友だちと話し合います。

スマホやゲーム、やりすぎていませんか? 3年生

画像1 画像1
 3年生の総合的な学習の時間です。
 今日は「情報リテラシー」教育の1つとして、「スマホやゲームとの望ましい関わり方」を学んでいます。
 ついつい長時間やり過ぎてしまったり、やるべきことがあるのにスマホやゲームを優先してしまったり・・・多くの子どもが身に覚えがあることです。
 「ついやってしまう」気持ちを共有しながらも、「ルールのある中で楽しむ」大切さを確認します。

1億までの数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 大きな数の表し方のしくみを学びます。
 「10000を6こ、100を4こあわせた数は?」
 「八万九百三十八を数字で表すと・・・」
 練習問題に取り組みながら大きな数に慣れていきます。

友だちの意見を大切に聞く 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語の「もうすぐ雨に」という物語の読み取り、算数の「円と球」の学習のまとめを見ていただきました。
 物語を読んで友だちがどんなことを感じ取ったのか、どう考えて答えを求めたのか、どのクラスでも、友だちの意見に真剣に耳を傾ける姿が見られました。

ざいりょうを集めてほうこくする文章を書こう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 身近な事柄から題材を探し、文章に書いて伝えることを学習します。
 教科書に載っている「気になる記号」を参考にして、報告文を書いてみます。

けんこうな生活 3年生

画像1 画像1
 3年生の体育の授業です。
 今日は保健の学習です。
 「けんこうってどんなことなんだろう?」
 「しっかり食べられること?」
 「よくねむれること?」
 「あかるいきもちでいること?」
 よく使う言葉ですが、いざ説明しようとするといろいろな要素が思い浮かんできて難しいものです。
 「健康」について改めて考え、自分たちの生活を振り返ってみます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 2年栄養教諭による食育指導 2年発育測定
1/15 CRT学力検査(国語) 4年発育測定
1/16 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 2年栄養教諭による食育指導 5年発育測定 一斉下校14:30
1/17 5年危険予知トレーニング 5-3読み聞かせ 6年発育測定 CRT学力検査(算数)
1/18 B日課 2年栄養教諭による食育指導 一斉下校14:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292