最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:77
総数:1024156
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

2時間目の様子

1組は算数。繰り上がりのある筆算に挑戦中。
2組は算数。「分数」について理解を深めて。
3組は図工。版画の制作に入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばから形・色

「まっかな秋」の歌詞から想像した様子を絵に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数の意味と表し方

算数「分数」の学習中。
1こ分の長さをもとに、2こ分の長さの表し方を、みんなで考え中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびシーズンに突入!

ミニ運動会が終わり、なわとびシーズンに突入!
11月29日(月)〜12月1日(水)は、なわとび週間。
寒さに負けず、自分の目標をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の道具しらべ

総合的な学習の時間。 
昔の道具について、タブレットを活用して調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音遊「タッタ さあ、よーいドン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

ミニ運動会<短距離走>

画像1 画像1
画像2 画像2
  

クラブ見学

4〜6年生のクラブ活動を、3年生が見学中。
4年生になったら、どのクラブに入ろうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ運動会に向けて

リズムに乗って、ポーズをビシッと決めて。
練習にも熱が入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目の様子

音楽室にて。
歌唱やリコーダーの学習を再開しています。
が、まだまだ油断大敵。
距離をしっかりとって。
マスクをしながら、小さな歌声で。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

 3年生の書写の授業です。「つり」を書きます。
 先生から、書くときに気を付けることを聞いて、さあ練習です。上手に書けるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 太陽の動き

 3年生の理科の学習です。ひなたに出て、紙の上に立てた棒の影を記録しながら、太陽の動きを確かめています。
 方位磁針で位置を合わせたり、遮光板を使っ太陽を見たりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 説明文を読む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の授業です。「すがたをかえる大豆」という説明文を読んで、分かったことをまとめています。
 初めて読んで気づいたことや疑問に思ったことをノートにまとめて、そこから学習が始まります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292