最新更新日:2024/06/03
本日:count up133
昨日:70
総数:1024353
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

春のしぜんにとび出そう

 3年生の理科「春のしぜんにとび出そう」。
 校庭や学校の周りで、生物を観察して、色・形・大きさなどの様子を記録します。
 記録にはタブレットを活用しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すばやくボールを回すには・・

 3年生の体育は体つくり運動。
 多様な動きをつくる様々な運動に挑戦します。
 今日は体育館でボールを使って。
 すばやく回していくために体をしなやかに動かして・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっぴり寒くても元気よく

 4時間目の4年生は、一斉に体育の授業。
 体育館で並び方を確認したり、
 遊具を使って体力作りをしたり、
 集団行動や体操をしたり・・。
 ちょっぴり寒い4時間目でしたが、中でも外でもしっかり体育の授業に勤しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物のすがた

 3年生の理科「生き物のすがた」。
 校庭や学校の周りで生き物を探し、観察して記録します。
 どんな生き物を見つけたり飼ったりしたことがあるのかな。
 みんなで紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春のしぜんにとび出そう

 3年生の理科「春のしぜんにとび出そう」。
 校庭で見つけた草花を観察し、記録しました。
 大勢で見つけたさまざまな草花を、ビンゴでつなげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 4時間目の様子

学級活動の役割分担をしたり、
学級目標について話し合ったり、
社会で地域学習を始めたり・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3時間目の様子

新しく始まった理科の学習に取り組んだり
学級活動で係活動について話し合ったり
新出漢字の練習に勤しんだり・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/20 学校公開日・引渡訓練
5/22 代休日
5/24 学校安全緊急情報共有広域ネットワーク
5/26 教育相談週間(〜6月9日) 地球を守ろう運動スペシャル 心電図検査(1年4年)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292