最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:77
総数:1024155
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

今年の漢字は!

4年生の教室。
わたしの今年の漢字1字を選んで発表しました。
巷の1字は「金」。
4年生の子どもたちが選んだのは「愛」「仲」「楽」「協」「笑」・・・。
素敵な一字が並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「タグラグビー」に挑戦中

4年生の体育は、ゴール型ゲームとして「タグラグビー」に挑戦中。
「タグラグビー」とは、タックルのない安全なラグビーで、腰につけた2本の「タグ」を取ったり取られたりしながら、楕円形のボールを持って走り、味方にボールをパスして、コートを自由に駆け回り、相手ゴールを目指して走るスポーツです。
寒さに負けず、ニュースポーツで思い切り体を動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の様子

1組は理科。テストに全集中。
2組は算数。小数の割り算の筆算を友達と確かめ合いながら。語学相談員の先生にも支援いただいています。
3組は体育。ゴール型ゲームとして「タグラグビー」に挑戦中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスバージョンで

4年生の外国語活動は、ALTのリザ先生といっしょに。
今日はクリスマスバージョンで、英語でのやりとりを練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水彩らしさを生かして

4年生の図工。
四ツ切画用紙いっぱいに、のびのびと描いています。
水彩らしさを生かし、動植物の質感を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3点セットを整えて

4年生の算数。小数の筆算をひたすら練習中。
「式」「筆算」「答え」の3点セットがきちんと整っているか、確かめながら解答します。
しっかり整っているのを確かめて自信満々の子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の名前を英語で言うと?

4年生の外国語活動。
ALTのリザ先生といっしょに。
野菜の名前を英語で言うと?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のかけ算

4年生の算数「小数のかけ算」。
小数第二位までの分数のかけ算に挑戦中。
解き方の説明をみんなで傾聴して考えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の様子

1組は理科「もののあたたまり方」。空気のあたたまり方を調べます。
2組は国語「プラタナスの木」。物語の世界をみんなで読み描きます。
3組は総合。「花火」や「和菓子」など伝統産業を調べて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 5時間授業
3/18 卒業式
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292