最新更新日:2024/06/08
本日:count up36
昨日:59
総数:1025249
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

左右どちらでも

4年生の体育は「ボール運動」。
左右どちらの手でもできるようドリブルの練習中。
マスターすればゲームで大活躍間違いなし。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の漢字は!

4年生の教室。
わたしの今年の漢字1字を選んで発表しました。
巷の1字は「金」。
4年生の子どもたちが選んだのは「愛」「仲」「楽」「協」「笑」・・・。
素敵な一字が並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「タグラグビー」に挑戦中

4年生の体育は、ゴール型ゲームとして「タグラグビー」に挑戦中。
「タグラグビー」とは、タックルのない安全なラグビーで、腰につけた2本の「タグ」を取ったり取られたりしながら、楕円形のボールを持って走り、味方にボールをパスして、コートを自由に駆け回り、相手ゴールを目指して走るスポーツです。
寒さに負けず、ニュースポーツで思い切り体を動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の様子

1組は理科。テストに全集中。
2組は算数。小数の割り算の筆算を友達と確かめ合いながら。語学相談員の先生にも支援いただいています。
3組は体育。ゴール型ゲームとして「タグラグビー」に挑戦中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスバージョンで

4年生の外国語活動は、ALTのリザ先生といっしょに。
今日はクリスマスバージョンで、英語でのやりとりを練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水彩らしさを生かして

4年生の図工。
四ツ切画用紙いっぱいに、のびのびと描いています。
水彩らしさを生かし、動植物の質感を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3点セットを整えて

4年生の算数。小数の筆算をひたすら練習中。
「式」「筆算」「答え」の3点セットがきちんと整っているか、確かめながら解答します。
しっかり整っているのを確かめて自信満々の子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の名前を英語で言うと?

4年生の外国語活動。
ALTのリザ先生といっしょに。
野菜の名前を英語で言うと?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のかけ算

4年生の算数「小数のかけ算」。
小数第二位までの分数のかけ算に挑戦中。
解き方の説明をみんなで傾聴して考えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の様子

1組は理科「もののあたたまり方」。空気のあたたまり方を調べます。
2組は国語「プラタナスの木」。物語の世界をみんなで読み描きます。
3組は総合。「花火」や「和菓子」など伝統産業を調べて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カードで伝える気持ち

飛び出す仕組みをもとに、伝えたいことを楽しく伝えるカードを考え、形や色などの感じをとらえながら、表し方を工夫して制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の様子

1組は理科。「物の体積と温度」についてまとめています。
2組は国語。「プラタナスの木」について読みを深めます。
3組は算数。数直線を使って。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはやしのリズムを打ってみよう

音楽「音楽今昔」の学習中。
楽譜でなく口唱歌で伝えられてきたおはやし。
大太鼓と締太鼓のリズムパターンを知り、グループで自由に組み合わせて打ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

複合図形の求積

算数「面積」の学習中。
面積の公式を使って、工夫して複合図形の面積の求め方を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ運動会<短距離走>

画像1 画像1
画像2 画像2
  

競遊「ジャンプの呼吸〜肆の型〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

ミニ運動会に向けて

みんなの気持ちと動きを合わせて。
練習にも熱が入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 話し合いをしよう

 4年生の国語の学習です。「役わりをいしきしながら話し合おう」という単元で、20日に行われる運動会の種目を題材に話し合いをしています。
 司会・記録・板書・計時という係があり、それぞれの役割を意識しながら話し合いが進められています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

焼き物体験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の校外学習は、愛知県陶磁美術館とモリコロパークに行きました。
 ねん土を使って焼き物体験をしたり、広い広場で友達と思いきり遊んだりしました。
 1カ月後に、完成品が届くのが楽しみですね!

4年生飛び出すカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工の学習です。飛び出すカードの仕上げをします。
 カードにもうひと工夫付け足したり、はがれているところを直したりしたあと、台紙に貼り付けて完成させます。一人では難しいところは、近くの友だちと協力して作業を進めました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292