最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:77
総数:1024155
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

今日の給食(10/5)

今日の献立は、ごはん、牛乳、みそ汁、れんこんサンドフライ、野菜と鶏肉のいためもの です。
画像1 画像1

今日の給食(10/4)

今日の献立は、ごはん、牛乳、トックスープ、豚キムチ、コーヒー牛乳のもと です。
画像1 画像1

3時間目の様子

1年生は図工。
「のってみたいな、いきたいな」本番さながらの下絵を描いて構想中。
3年生は書写。
書写競技会に向けての練習に全集中。「力」が力強くなってきました。
5年生は外国語の歌。
“Excuse Me”と“Thank You Very Much”は、もうバッチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10/1)

今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、いか入り焼きそば、愛知の肉団子、型抜きチーズ です。
画像1 画像1

今日の給食(9/30)

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、とびうおバーグ、コーンサラダ です。
画像1 画像1

今日の給食(9/29)

今日の献立は、ごはん、牛乳、さつま汁、鶏肉と大豆のごまがらめ、冷凍みかん です。
画像1 画像1

今日の給食(9/28)

今日の献立は、ごはん、牛乳、かきたま汁、いわしの梅煮、かぼちゃとじゃがいもの青菜あえ です。
画像1 画像1

3時間目の様子

1年生の外国語活動。
ALTのリザ先生といっしょに。色を英語で言えるかな。
2年生の国語。
「お手紙」の音読。登場<蛙>物になりきって、楽しく音読できるかな。
3年生の国語。
「ちいちゃんのかげおくり」の一場面。様子をみんなで読み描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の様子

4年生の国語。
「ごんぎつね」の世界をみんなで読み描いて。満開の彼岸花を想像して。
5年生の家庭科。
小物作りに挑戦中。糸通しに玉結び、玉止め。上手にできるかな。
6年生の社会。
元寇について。鎌倉武士の戦いぶりを「蒙古襲来絵詞」から調べて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/27)

今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、やさいしゅうまい、ひじきの中華いため です。
画像1 画像1

3時間目の様子

5年生の外国語。ALTのリザ先生といっしょに。
6年生の体育。運動会に向けて練習開始。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目の様子

1年生の体育。マスクをして、距離をとって。
2年生の音楽。タブレットを使って、鍵盤の練習。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9/24)

今日の献立は、黒ロールパン、牛乳、チリコンカーン、オムレツ、きのことベーコンのソテー です。
画像1 画像1

今日の給食(9/22)

今日の献立は、中華めん、牛乳、塩ラーメン、春巻き、杏仁豆腐 です。
画像1 画像1

今日の給食(9/21)

今日の献立は、ごはん、牛乳、さわにわん、さといもコロッケ、とうがんとツナの煮物、お月見ゼリー です。
※※ 今日は「お月見献立」です。※※
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9/17)

今日の献立は、ごはん、牛乳、呉汁、さんまのみぞれ煮、オクラの塩こんぶあえ です。
画像1 画像1

3時間目のひとコマから

授業のオンライン配信中。
一人一台端末の持ち帰りを低学年でも試行します。
課題のやりとりや充電器の扱いについて確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/16)

今日の献立は、ごはん、牛乳、ワンタンスープ、ビビンバ、ヨーグルト です。
画像1 画像1

3時間目の様子

2年生の算数。ロイロノートで自分の考えを送り、教室のみんなで比べます。
3年生の体育。暑さや運動量を考慮しながら、マスク着用を基本に。距離もしっかりとって。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9/15)

今日の献立は、ソフトめん、牛乳、和風カレー、いか入りはんぺん、わかめのサラダ です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 5時間授業
3/18 卒業式
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292