最新更新日:2024/06/19
本日:count up17
昨日:201
総数:1026812
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

かけ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 九九を覚えたり、九九を使って答えを求める問題を解いたりする学習です。
 今日は、9の段の九九を学んでいます。
 「8チームでやきゅうのしあいをします。1チームは9人です。みんなでなん人いますか。」
 「8×9」ではなく「9×8」という式で答えを求めなければいけないことを、きちんと説明できるように友だちと確認します。

がい数の計算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 がい数の意味、四捨五入の仕方、がい数の計算の仕方を学習しています。
 今日は、たし算やひき算でがい数を使った見積もりの仕方を学んでいます。
 およその数がわかればいい大きな数の計算に、がい数をつかった見積もり算をすれば便利であることを理解していきます。

What time do you 〜 ? 6年生

画像1 画像1
 6年生の外国語活動の時間です。
 今日は、「What time do you 〜 ?」という問いかけに、「play〜」「eat〜」「take a〜」を使って応える会話文の学習です。
 1日の生活の中での行動について、何時に何をしているか、英語で会話をします。

今日の給食 11月20日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 豆乳鍋、ごぼう入りつくね、
 海藻サラダ、ご飯、牛乳

心に浮かぶ風景 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「やまなし」というお話を、さまざまな表現、優れた叙述に着目しながら読み味わっていきます。
 今日は、自分が感じ取った谷川の様子を絵に表しています。
 どの言葉、どの表現からイメージしたのかをはっきりさせながら描いていきます。

光のハーモニー 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 光と影の形や色の効果を考え、光を使った美しい空間を考える制作です。
 今日は、光を通す部分の制作です。
 丸く切った透明な台紙に絵を描いたり、セロハンを貼ったりしていきます。

説明の仕方を工夫して、分かりやすく伝える文章を書こう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語の授業です。
 分かりやすく説明するために、写真を選んだり、文章を書いたりすることを学習しています。
 リーフレットの作り方を学び、実際にリーフレットを作ってみます。
 クラブ活動や部活動を紹介するリーフレットや、理科で観察してきたヘチマの生長を紹介するリーフレットづくりに挑戦です。

何倍でしょう 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 a倍のb倍が(a×b)倍になることを学習しています。
 「ペットボトルには2Lの水が入ります。バケツにはペットボトルの4倍の水が、水そうにはバケツの2倍の水が入ります。水そうには何Lの水が入るでしょう。」
 なんとなく答えは求められるのですが、1つの式にして言葉で説明しようとするとなかなかうまく説明できません。
 きちんと理解して説明できるように、友だちと話し合います。

1けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 (2、3位数)×(1位数)の筆算での計算の仕方を学習しています。
 387×4はどうやって計算するのかな?
 今日は、繰り上がりが3回ある計算の仕方を学んでいます。
 だんだん計算が複雑になってきました。
 友だちと確認しながら、筆算の手順を説明できるように理解を深めていきます。

まちたんけんに向けて 2年生

画像1 画像1
 2年生は明後日(11/22)に「まちたんけん」に出かける予定です。
 今回は、6つのコースに分かれて、郵便局や校区のいろいろなお店を見学してきます。
 今日は、学級で考えてきた質問を持ち寄り、それぞれのコースごとに分かれて、実際にどの質問をしてくるかを話し合っています。

てこのはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 てこの仕組みや働きを学習しています。
 今日は、実験用てこを使って、てこが水平になるのはどんな場合かを調べています。
 おもりの数を変えたり、つり下げる位置を変えたりしながら、てこの仕組みの規則性を見つけようとしています。

トラックのタイヤはいくつある? 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「じどう車くらべ」という説明文を読んで、事柄の順序を考えながら内容を読み取ります。
 今日は、トラックの「しごと」と「つくり」を読み取ろうとしています。
 先生が用意してくれたトラックの模型を見ながら、内容を確認していきます。

なにができるのかな 1年生

画像1 画像1
 1年生の生活科の授業です。
 今日は、どんぐりとダンボールを使って工作しています。
 ダンボールに色紙を貼ってきれいに装飾したら、どんぐりを・・・
 さて、何ができるのでしょう。

漢字の勉強 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は漢字の学習です。
 「川」「林」「森」「月」・・・
 漢字ドリルやノートに丁寧に書いて、先生に見てもらいます。

朝のなわとび運動

画像1 画像1
 今日から朝のなわとび運動が始まりました。
 モチノキタイムに、今週はたてわり班に、来週は学級ごとに分かれてなわとびに取り組みます。
 今日と明日は短縄です。
 全員で前とびなどをしたあと、上学年の児童がチェックしながら「なわとび検定」に取り組みます。
 この朝のなわとび運動は、5年生にとってはたてわり班の班長としての初仕事でもあります。
 まだまだ戸惑いながらという児童もいますが、6年生の補助を受けながら、少しずつリーダーとしての仕事を覚えていきます。

ビオラを植えたよ!

画像1 画像1
生活科の学習でビオラの苗を植えました。ポットから苗を移し替える作業は少し難しそうでしたが、上手に植えることができました。
チューリップの球根も一緒に植えました。
花が咲くのが楽しみです。

PTA地域ふれあい活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大昔の人と同じように火起こし道具を使って火を起こし、お餅などを焼いて試食した「火起こし」講座、スイーツデコのオリジナルバックチャームを制作した「キラキラスイーツデコ」講座、防災クイズや身近なものを使って防災グッズを製作した「防災ゲーム」講座の様子です。

 講師の先生方、ありがとうございました。
 また、運営していただいたPTA役員のみなさん、お疲れ様でした。

PTA地域ふれあい活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手びねり、ひもづくり、板づくり、粘土でコップや入れ物を制作した「楽しいやきものづくり」講座、かわいいリボンのついたシュシュを制作した「リボンレッスン」講座、ニュースポーツと呼ばれるだれもがたのしめる新しいスポーツゲームを楽しんだ「ディスコン」講座の様子です。

PTA地域ふれあい活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA主催の「地域ふれあい活動」を開催しました。
 市内在住の方を中心に、さまざまな技能を持った方を講師に迎えて、8つの体験講座を開きました。
 親子で(一部の講座は子供だけでもOK)楽しく体験活動を行いました。
 独特の呼吸法で心身を統一し、体も心も健康にしようという「セルフチューニング」講座と、モールとスパンコールでかわいいクリスマスツリーを制作した「モールでつくるツリー」講座の様子です。

学校評議員会

画像1 画像1
 学校評議員のみなさんにも、授業の様子を見ていただいたあと、学校評議員会を開催しました。
 今年度の教育活動の現状を報告するとともに、さまざまな角度からご意見やアドバイスをいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 学校評議員会19:00
3/6 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 5・6年生宮田先生合唱指導(3・4時間目) 一斉下校14:30
3/7 資源回収 2・3・4年生危険予知トレーニング ひまわり読み聞かせ 通学路パトロールボランティア情報交換会13:50
3/8 6年生の合唱を聴く会(朝) 一斉下校14:55
3/9 1年生危険予知トレーニング
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292