最新更新日:2024/06/20
本日:count up68
昨日:145
総数:1027008
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

5年生 国語「生き物は円柱形」

画像1 画像1
 5年生の国語「生き物は円柱形」の学習です。筆者の言いたいことはどんなことだろうかえお考えながら読みます。まず、文章の意味を理解するために、わからない言葉の意味を国語辞典で調べて読んでいきます。

6月5日(火)本日の給食

画像1 画像1
 6月5日(火)本日の給食

  ごはん  牛乳  みそ汁  さわらの照り焼き  切り干しだいこんとささみのあえもの

1年生 体育「ボール運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育「ボール運動」の学習です。ボールを使って投げたり、受け取ったりして体を動かします。

6年生 算数「ことばの式に表そう」

画像1 画像1
 6年生の算数「ことばの式に表そう」の学習です。式を見て、ことばの式を考えます。

6年生 算数「分数」

画像1 画像1
 6年生の算数の学習です。「分数」のまとめをして、問題をどんどん解きます。不安なところやわからないところは、友達と相談しながら答えを導き出します。しっかり復習しましょう。

6年生 音楽「リコーダー」

画像1 画像1
 6年生の音楽の学習です。今日は、リコーダーのテストです。練習の成果を出します。待っている間、音符を読んだり書いたりする練習をしています。

4年生 図工「コロコロガーレ」

画像1 画像1
 4年生の図工「コロコロガーレ」の学習です。いろいろな形に紙を切ったり、丸めたりして、ビー玉がころころ転がるような仕掛けを作ります。はずれないようにしっかり接着します。

4年生 国語「一つの花」

画像1 画像1
 4年生の国語「一つの花」の学習です。文章全体を読み、思ったことや感じたことを書いていきます。

4年生 算数「一億をこえる数」

画像1 画像1
 4年生の算数「一億をこえる数」の学習です。一億、一兆を超える数の位取りの仕組みについて理解して、それらの数を読みます。一億を超える数の仕組みを調べ、兆の位について学びます。

3年生 理科「ほうせんかを観察しよう」

画像1 画像1
 3年生の理科の学習です。ほうせんかが大きくなってきました。葉の様子、茎の様子をしっかり観察しています。

3年生 算数「ボールの長さをもとめよう」

画像1 画像1
 3年生の算数の学習です。箱にボールが並んで入っています。はこの長さとボールの個数から、考えます。グループで考えて解きます。

2年生 国語「ともこさんはどこかな」

画像1 画像1
 2年生の国語「ともこさんはどこかな」の学習です。デジタル教科書で挿絵を大きく映し出し、アナウンスを聞きます。探し人の特徴を聞いて、見つけます。見つけたら、ペアで確認です。

2年生 歯磨き指導

画像1 画像1
 2年生の歯磨き指導です。昨日の1組、3組に続いて今日は2組です。養護の児山先生からお話を聞いて、染め出しをします。鏡をよく見て、正しい歯磨きの仕方を実践します。

1年生 算数「10は いくつといくつ」

画像1 画像1
 1年生の算数「10は いくつといくつ」の学習です。かごにお手玉を投げ入れます。10このうち、何個入ったかを確認し、全部で10個あったことから、何個かごに入らなかったのかを体験から学びます。

3年生 KYT(危険予知トレーニング)

画像1 画像1
 3年生のKYT(危険予知トレーニング)です。今日は、自動車に乗っている知らない人から声をかけられたという場面を想定して考えます。実際に、連れ去り事件も起きているので、真剣に危険を回避できる方法を考えています。

通学路探検(1年)

 今日は、1年生が通学路探検に出かけました。ふれあい公園では、草や花、虫、出会った人などを一生懸命メモをしました。いろいろな自然や地域の人々、交通安全に関わるものを発見できましたね。探検後は、たてわりグループで楽しく遊びました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いためる調理をしよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科の授業です。
 今日は子どもたちが大好きな調理実習です。
 「朝食を見つめ直す」学習の一環として、栄養バランスを考えたいためる料理を学んでいます。
 にんじん、ピーマン、たまねぎ、ハム、材料を切って、しっかりいためて、はい完成!
 給食といっしょにおいしくいただきました。

6月4日(月)本日の給食

画像1 画像1
  6月4日(月)本日の給食

  ごはん  牛乳  鶏団子汁  たこの唐揚げ マカロニの和風サラダ

3年生 書写「土」

画像1 画像1
 3年生の書写の学習です。「土」という文字を書いています。始筆と終筆に気をつけて書いています。

2年生 生活科「ミニトマト」

画像1 画像1
 2年生の生活科の学習です。育てているミニトマトの観察をしています。葉っぱが増えてきましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/12 B日課 すこやかデー 4年特別支援学校との交流 1-1歯みがき指導 一斉下校14:30
6/13 地球を守ろう運動 1年読み聞かせ 教育相談 2年まち探検予備日 5-3歯みがき指導
6/14 教育相談 5年危険予知トレーニング 一斉下校14:55
6/15 B日課 6年危険予知トレーニング 代表委員会(7時間目)
6/16 学校公開日(1・2時間目) 引き渡し訓練 学校運営協議会9:40〜 開校50年記念事業資源回収13:30〜
6/18 学校公開日代休日
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292