最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:145
総数:1026945
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

2年生 国語「感想文を書こう」

画像1 画像1
 2年生の国語「感想文を書こう」の学習です。「スイミー」を学んだことを通して、感想文を書く学習をしています。「スイミーに言ってあげたいことを書いてみよう」というヒントで書き始めます。

3年生 道徳「大切なものは何ですか」

画像1 画像1
 3年生の道徳「大切なものは何ですか」の学習です。虫たちが話していた大切なものと、アゲハチョウが話した大切なものについて考えることを通して、命の尊さに気付き、自分の命とともに命あるものすべてを大切にしていこうとする判断力と心情を育てます。

3年生 社会「桃花台ニュータウンについて調べよう」

画像1 画像1
 3年生の社会は小牧市の勉強をしています。小牧市の東の方にある桃花台についての学習です。写真を見ながら、特徴を考えて話し合っています。

1年生 算数「ひきざん」

画像1 画像1
 1年生の算数「ひきざん」の学習です。文章の問題を読んで、式を立てて計算します。

1年生 国語「テストなおし」

画像1 画像1
 1年生の国語の学習です。テストを返してもらって、間違えたところを直します。しっかり直せば今度から、間違えないようになりますね。

6年 算数「分数÷分数の計算をしよう」

画像1 画像1
 6年生の算数の学習です。「分数÷分数」の計算をしっかり行って確実に解けるようにします。わり算を分数を使ってかけ算にして解くことができます。今までの学習を思い出しながら計算します。

第2回PTA役員会・全委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度2回目のPTA役員会・全委員会を行いました。
 4月以降の活動報告、今後の活動計画について話し合いました。
 2学期に予定している「地域ふれあい活動」は、PTA活動の中では最も大きなイベントで、子どもたちも楽しみにしています。
 運動会や資源回収などでもPTA役員の皆さんにはお世話になります。
 今後ともよろしくお願いします。

教育実習生のお別れ会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 実習生が入っていた6年生の学級でもお別れ会を行っていました。
 運動場で一緒に遊んだあと、メッセージカードをプレゼントして感謝の気持ちを伝えました。
 実習生からも1人1人に手作りのプレゼントがあり、素敵なお別れの時間を過ごしていました。

 2人とも、実習で学んだことを大切に、今度は本当の先生になって再会できることを願っています。

教育実習生のお別れ会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4週間の教育実習も今日で終わり。
 実習生が入っていた2年生の学級ではお別れ会を開いていました。
 一緒にリレーなどをして楽しんだあと、1人1人お礼の言葉を伝えて、最後に歌とメッセージカードをプレゼントしました。
 2年生なりに、心のこもった素敵なお別れ会ができていました。

水が気持ちいい! 5年生

画像1 画像1
 5年生の体育の授業です。
 今日は3クラスいっしょに水泳の授業です。
 5時間目のプールでは、気温32度、水温26度。陽射しが強いので気温以上の暑さを感じます。
 水の中かとても気持ちよさそうです。

今に伝わる室町文化 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 現代にも伝わる茶の湯、生花、能、狂言などの文化や雪舟の墨絵などについて学習しています。
 6年生の中には茶道などの体験をしたことがある子どももいます。
 そうした文化が室町時代から続いているものだと知って、子どもたちはびっくりしていました。

一億までの数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 一億までの数のしくみ、読み方、書き方を学習しています。
 今日は一万を超える数についての学習です。
 一定数ずつ束ねられたたくさんの紙をどのように数えるのか。
 工夫して数えながら、大きな数のかき方、読み方を学んでいきます。

教室にもあるよね! 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 垂直と平行の意味、台形・平行四辺形・ひし形の特徴などを学習しています。
 今日は、垂直や平行の意味を学習しています。
 完全に交わっていなくても「垂直や平行な関係である」と言えることを知り、教室の中でそんな関係にある直線を探しています。

ゆでる調理をしよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科の授業です。
 今日は、5年2組の調理実習です。
 卵とじゃがいもをゆでて、ポテトサラダを作ります。
 経験の少ない子どもにとってはゆでるだけでもなかなか難しいようで、卵が半熟だったり、じゃがいもがなかなか軟らかくならなかったり。
 でも、最後には、おいしいポテトサラダができあがりました。

今日の給食 6月22日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 愛知のトマトのハッシュドビーフ、洋風きんぴら、
 白身魚のバジルフライ、ツイストロールパン、牛乳

I can 〜 . 6年生

画像1 画像1
 6年生の英語の授業です。
 そのスポーツなどができるかできないかを「I can 〜 .」という文型を使って話す学習です。
 ただ、スポーツの種目によって、「play」や「play the」を使わなければいけないものもあります。
 まずは復習として「like」を使った文型を思い出すことからはじめます。

直列と並列 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 「電気のはたらき」について学習しています。
 今日は、「直列つなぎ」と「並列つなぎ」の特徴について、実験をしながらまとめています。
 モーターの回る速さはどう違うのかな?
 豆電球の明るさはどうかな?

表現の工夫を考える 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スイミー」というお話を、主人公の行動や会話に注意したり、文中の大事な言葉や文に着目したりしながら読んで、感想を書く学習です。
 今日は、スイミーが新たな仲間と出会う場面でした。
 「ここはなぜ『スイミーはなかまのさかなたちを見つけました。』ではなく『スイミーは見つけました。』と書いてあるのかな?」
 表現の仕方から読み取れるスイミーの気持ちを考えます。

どんなこまで遊びたい? 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「こまを楽しむ」という説明文を読んで、「初め」「中」「終わり」という文章構成や、「段落」の意味や書いてある内容をつかんでいきます。
 今日はグループで「遊んでみたいこま」について話し合っています。
 どんなこまで遊んでみたいか、なぜそう思うのか、学習したことをもとにわかりやすくまとめます。

助詞「へ」の使い方 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「〜へ〜。」という短文を作りながら、助詞「へ」の使い方を学習しています。
 それぞれ短文をノートに書いて、友だちと見せ合います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/28 たてわりスペシャル 一斉下校14:55 資源回収予備日(実施の場合B日課4時間授業)
6/29 B日課 代表委員会(7時間目)
7/1 プール開放
7/2 朝会
7/3 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 一斉下校14:30
7/4 B日課 個人懇談会 3年読み聞かせ 一斉下校13:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292