最新更新日:2024/06/21
本日:count up41
昨日:170
総数:1027337
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

2年生 音楽「世界がひとつになるまで」

画像1 画像1
 2年生の音楽の学習です。「世界がひとつになるまで」を合唱しています。今週の木曜日には、歌声集会があるので、そこで練習の成果を出しましょう。大きく口を開けてせいいっぱい歌います。

5年生 国語「本は友達」

画像1 画像1
 5年生の国語「本は友達」の学習です。これまでに読んだ本や、新たに探した本から薦めたい1冊を決め、紹介する文章を書いていきます。

今日の給食 7月17日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 マーボーなす、揚げぎょうざ、ごはん、
 キャベツのごましょうゆ、牛乳

※ 「キュウリのごましょうゆ」が「キャベツのごましょうゆ」に変更に
 なりました。

1年生 国語「いつ どこで に注意して作文をかこう」」

画像1 画像1
 1年生の国語、作文の学習です。いつ、どこで、だれが、何をしたかに気をつけて作文を書いています。

1年生 算数「ひきざん」

画像1 画像1
 1年生の算数の学習です。「のこりはいくつかな」という考えから引き算を学んでいます。式や答えの書き方も学びます。

1年生 国語「大きなかぶ」

画像1 画像1
 1年生の国語「おおきなかぶ」の学習です。「おじいさんが かぶをひっぱりました。」「うんとこしょ どっこいしょ。」かぶはぬけず、おばあさん・まご・・・・大勢でひっぱります。その場面を班ごとに劇にして楽しく表現しています。

2年生 算数「復習」

画像1 画像1
 2年生の算数「復習」の学習です。友達と確認したり、教えあったりしながら、問題を解いていきます。

2年生 国語「ミリーのすてきなぼうし」

画像1 画像1
 2年生の国語「ミリーのすてきなぼうし」の学習です。登場人物が何をしたか、どんな出来事があったかを整理します。不思議な出来事が起こることのおもしろさを楽しんで読みます。お話の部分をちょっとかえて朗読しています。

3年生 算数「10でわるわり算」

画像1 画像1
 3年生の算数「10でわるわり算」の学習です。計算の方法を確認して、練習問題を解いていきます。

3年生 算数「ひきざんのあん算」

画像1 画像1
 3年生の算数「ひきざんのあん算」の学習です。暗算で引き算をする方法を考えて、練習問題をときます。

4年生 音楽「リコーダー」

画像1 画像1
 4年生の音楽です。「世界に一つだけの花」をリコーダーで演奏するため、しっかり練習しています。

4年生 算数「小数」

画像1 画像1
 4年生の算数「小数」の学習です。大きさ比べについて考えています。

6年生 算数 「復習」

画像1 画像1
 6年生の算数の学習です。1学期の復習の時間です。習ったことを思い出して練習問題を解いていきます。

6年生 音楽「音符をよもう」

画像1 画像1
 6年生の音楽の学習です。音符や休符の書き方・読み方を確認し、プリントに練習して書きます。暑い中ですが、集中しています。

5年生 夏休み前の図書の貸し出し

画像1 画像1
 5年生です。夏休み前に本を2冊借りれます。そのため、図書室へ行き、選んでいます。借りた人から読書を始めています。

5年 テスト直し

画像1 画像1
 5年生の学習です。テストがもどってきたので、間違いを直しています。「あっ!そっかあ」「おしい!」など、自分を振り返り、間違い直しをしています。正しく覚えていきましょう。

プールの工事完了

画像1 画像1
画像2 画像2
 14・15・16の3連休の間に、プールの工事が終わりました。これで、安全に水泳の授業や部活動、通学団プール、開放プールを行うことができます。

小牧市水泳大会2

 天候に恵まれ、青空のもと、多くの子ども達が、自己ベストを出すことができました。男子は、メドレーリレー、フリーリレー共に3位という素晴らしい成績でした。個人種目でも、たくさんの子ども達が3位までに入り、賞状をもらってきました。お家の方には、朝早くから送っていただいたり、お弁当を作っていただいたりと、ありがとうございました。

 たくさんの心あたたまる応援 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小牧市水泳大会1

 今年一番の暑さの中、小牧市の南スポーツセンターのプールで水泳の市内大会が行われました。一色小学校の水泳部もこれに出場し、競技に応援に頑張りました。それぞれ、自己ベストを更新しようと、一生懸命泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下歩行運動

 7月9日〜13日まで、廊下歩行運動を行いました。前回の生活安全委員会の活動中に、「廊下のセンターラインを意識していない人が増えてきたから、出会い頭を目立つようにしたほうがいい」という意見が出されました。そこで、今回は、出会い頭を赤いセンターラインにしたり、低学年が通る場所にはコーンとバーを置いたりして、正しい廊下歩行を呼びかけました。右側を正しく歩くことを意識できる子が増えてきましたね。その調子で安全に学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 終業式 一斉下校11:35
7/21 夏季休業(〜8/31)
7/22 プール開放
7/23 バスケ市内大会(男子) 通学団プール(Aグループ:正門使用通学団)
7/24 バスケ市内大会(女子)
7/25 バスケ市内大会(男女準決・決勝)
7/26 通学団プール(Bグループ:北門使用通学団)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292