最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:170
総数:1027315
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

水泳部の活動について

 天気の週間予報を見ると、来週も高温・多湿な日が続きそうです。
 熱中症等の危険があるため、来週予定されている水泳部の2日間の練習は中止とします。
 8月17日(金)、20日(月)、22日(水)の練習については、26日(日)に開催される市民水泳大会に安全に出場するため、雷雨や暴風等でない限り行います。
 ただし、非常に熱い中での活動となることが予想されるので、下記のようにお願いします。
 ○ 活動時間は休み前に配布した文書通り、8:30までに集合し、
  10:15下校とします。
 ○ 登下校の負担を軽減するため、車で送迎していただいても構いませ
   ん。
 ○ 参加は強制ではありません。お子さんの体調により欠席させていた
   だいても結構です。ただし、その場合は8:30までに学校に連絡し
   てください。

 その他の部活動の夏休み後半に予定されている活動については、天候の状況などを見て、改めて連絡します。
 よろしくお願いします。

本日の最高気温・・・

変わらず暑い日が続いています。
室内に避難しているウサギたちも心なしか普段よりもじっとして動かず、暑さを凌いでいるように感じられます。

本日の小牧市の予想最高気温がなんと40度!
校庭も13時半には40度にせまる気温になっていました。
どおりで暑いはずです。
週末になりますが、体調管理には十分にお気をつけください。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みも一色っ子のために!

 8月に入りました。まだまだ暑い日が続いていますね。
 今日は、作業の日です。教室や多目的室、コンピュータ室をきれいに掃除しています。小牧市からトラックも借りて、たくさんの廃棄物を処理しました。長いお休みでしかできないこと。先生たちは、夏休みも一色っ子のためにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 不審者情報のお知らせ

 小牧市教育委員会より不審者情報が届きましたのでお知らせします。

発生日時:8月1日(水)14:50頃
発生場所:名古屋市中川区富田町大字千音寺字仏供田地内
内容:腹を出した男が、児童に対してカッターナイフ様のものを見せなが
   ら、身体を見せるように言い、児童が見せなかったところ「見せな
   いと切るよ。」と言った。
不審者の特徴:男1名、30歳代くらい、やせ型、作業着風、
       青色ヘルメット、黄色自転車乗車
その他:現在、警察が対応中です。発生場所は少し遠い場所ですが、ご家
    庭でも外出のときには、十分気をつけるよう話してください。

問題です。セミはどこにいるでしょうか。

画像1 画像1
 正解は、写真の真ん中です。木にしがみついています。木と同じ色をしているので、見つけにくいですね。ニイニイゼミの仲間だと思います。一色小の中庭で見つけました。

夏の暑さに負けないために。

画像1 画像1
 8月に入りました。夏の暑さに負けていませんか?今日は、今年2度目の土用の丑の日です。おいしいうなぎを食べて元気になるのも良いですが、安く・手軽に夏の暑さに負けにくい身体にする方法があります。それは、「早寝・早起き・朝ごはん」。夏休みも4分の1が過ぎました。この機会に今の生活を振り返ってみてはいかがでしょうか。

東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて

画像1 画像1
 東京2020オリンピック・パラリンピックの開催まであと2年。
 本校の子どもたちも、これまでにマスコットの投票に参加するなど、自国で開催されるオリンピック・パラリンピックだからこその関わりを持ってきました。
 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は、オリンピック・パラリンピック教育に積極的に取り組む学校「ようい、ドン!スクール」を募集しており、本校もこれに応募したところ、このたび認証状が届きました。
 今後、「オリンピック・パラリンピック読本」を活用してオリンピック・パラリンピック教育を推進するほか、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が企画する事業に積極的に参加していこうと考えています。

学校施設に関するヒアリング調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7/31の午後、市教育委員会から3名が来校され、学校の施設に関する要望を伝えるヒアリングを行いました。校長室で概要を説明し、そのあとで現地調査をしていただきました。とても暑い中、要望している施設を見ていただきました。ありがとうございます。
 子どもたちのために、少しでも教育環境が改善されるとうれしく思います。来年度、多くの箇所が改善されることを願っています。

プロジェクターとスクリーンの設置工事

画像1 画像1
 夏休み中は長期間子どもが登校しないので、たくさんの工事が集中的に行われます。
 今年の夏休みにも、各教室へのプロジェクターとスクリーンの設置工事をはじめ、放送設備の交換工事や窓ガラスの外からの清掃などが予定されています。

夏休み前半最後の部活動

画像1 画像1
 夏休みに入って11日目。早くも7月の最終日です。
 今年は猛暑のため、外で行う部活動や通学団プールを中止していますが、エアコンの効いた室内で活動できる金管バンド部は予定通り活動しています。
 今日が夏休み前半最後の部活動です。
 運動会や市民まつりに向けて一生懸命練習に励んでいます。 

暑さに負けず

画像1 画像1
 連日猛暑が続いていますが、梨園の梨は順調に育っています。
 おいしい実を求めてカラスがたくさんやってくるので、梨委員会担当の先生お手製の案山子をぶら下げました。
 梨名人さんによるとこれが結構効き目があるそうです。

水泳部 今週の練習中止

 天気の週間予報を見ると、今週中、高温・多湿な日が続きそうです。
 熱中症等の危険があるため、今週予定されている水泳部の3日間の練習は中止とします。
 来週の2日間の練習については、今週金曜日(8/3)に判断して連絡をします。
 よろしくお願いします。

通学団プール中止の連絡

 本日(7/30)予定されていた通学団プールは、気温が非常に高くなるとの予報が出ているので、児童の安全を第一に考えて中止にします。
 ご理解・ご協力をお願いします。

お手入れ講習会

画像1 画像1
 シンフォニア楽器さんに来ていただき、金管バンド部の4年生が楽器の手入れのやり方を学びました。きれいな音が出せるようになりますね。

夏休み4日目です

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日続く猛暑、いかがお過ごしですか。
 今日は、金管バンド部の活動を紹介します。運動会や市民祭りでの演奏を目標に、一生懸命練習しています。パート練習や合奏練習に励み、心に響く演奏になるよう、がんばっています!!
 みなさん、楽しみにしていてくださいね。

災害レベルの暑さが続いています・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 こんにちは!
災害レベルの暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。。。
学校の「うさぎ」や「メダカ」も涼しい部屋に非難しています。
みなさんも水分&休息を十分に取り、熱中症に注意しましよう。

バスケット女子 市内大会健闘!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、バスケット女子が市内大会に出場しました。1回戦は、対三ツ渕小、全力で頑張り、79対6で勝ちました。2回戦は対北里小。最後まであきらめることなく果敢にせめましたが、41対28で惜敗でした。
 全力で立ち向かう姿は、すばらしいものでした。

 あたたかい応援ありがとうございました。

金管部・カラーガード部は、今週は予定通り

 週の金管部は室内で予定通り行います。カラーガード部は、体育館(クーラーのきいた部屋での休憩も含めて)予定通りです。どちらも、10時までの活動です。気候の状況によっての変更等は、またお知らせします。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

今週の通学団プールは中止

 とても暑いですね。通学団プールについても、今週26日(木)27日(金)については、高温、多湿が続く予報ですので、熱中症の危険があり、中止とします。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

バスケット男子 市内大会健闘!

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスケット男子は、今日、市内大会に出場しました。1回戦は、対光ヶ丘小、全力で頑張り、48対19で勝ちました。2回戦は対村中小。最後まであきらめることなく果敢にせめましたが、39対50で惜敗でした。
 全力で立ち向かう姿は、すばらしいものでした。

 あたたかい応援ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/3 小牧市・八雲町児童学習交流〜6日
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292