最新更新日:2024/06/21
本日:count up66
昨日:186
総数:1027192
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

委員会活動 ・・・9月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は委員会活動です。5年生と6年生が各委員会に分かれて活動しています。今日は、運動会の仕事内容について聞き、自分の分担を確認しました。運動会という学校行事での5・6年生の活躍を期待しています。

梨の収穫  梨ボランティアさんありがとうございます!

画像1 画像1
 梨ボランティアさんが、梨の収穫をしてくださいました。3年生から6年生は先週、梨を持ち帰りました。梨ボランティアのみなさんが、1.2年生の分を収穫してくれました。花粉つけ・袋かけ等いろいろな作業のお助けをありがとうございました。

9月18日 本日の給食

画像1 画像1
 9月18日(火)本日の給食

  ごはん  牛乳  いわしの銀紙焼き  豚丼  三食ごまあえ

5年生 理科「花から実へ」

画像1 画像1
 5世の理科「花から実へ」の学習です。花のつくりと花から実への変化を調べ、実になる部分を考えます。ヘチマやアサガオの花の全体のつくり、めしべとおしべの形、おしべの先から出る粉のような物などを観察してまとめていきます。

5年生 社会「水産業のさかんな地域」

画像1 画像1
 5年生の社会「水産業のさかんな地域」の学習です。水揚げされた魚が食卓に届くまでの流れについて分かったことを、時間の流れに沿ってまとめていきます。

4年生 図工「ぎこぎこクリエイター」

画像1 画像1
 4年生の図工「ぎこごこクリエイター」の学習です。着色して仕上げます。犬・くじら・ロケット・・・自分のつくりたいデザインでペン立てや壁掛けを作って仕上げます。

4年生 算数「式と計算の順序」

画像1 画像1
 4年生の算数「式と計算の順序」の学習です。複雑な計算を、計算のきまり(結合法則、分配法則)を用いて、工夫して計算します。

3年生 理科「太陽とかげの動きを調べよう」

画像1 画像1
 3年生の理科「太陽とかげの動きをしらべよう」の学習です。いろいろな場所で影を探し、影の向きと太陽の向きの関係を調べます。

3年生 理科「実ができたよ」

画像1 画像1
 3年生の理科「実ができたよ」の学習です。観察記録を基に、植物の成長過程をまとめます。植物を育てて分かったことや考えたこと、植物の育ち方についてまとめます。

3年生 算数「時間と長さ」

画像1 画像1
 3年生の算数「時間と長さ」の学習です。短い時間の単位の「秒」を理解します。時間の単位の「秒」を知り、1秒の見当付けをして、時計で確認します。そして、分と秒の単位換算を学びます。

2年生 生活「うごく うごく わたしのおもちゃ」

画像1 画像1
 2年生の生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習です。身近な材料を使って、工夫して動くおもちゃをつくります。びっくりばこ・とぶかえる・・・楽しくつくっています。

2年生 国語「かんじー博士」

画像1 画像1
 2年生の国語は漢字のまとめの学習です。習った漢字をもとに練習問題をといていきます。

1年生 算数「ふりかえり」

画像1 画像1
 1年生の算数の学習です。算数の授業も、最後に「ふりかえり」を書きます。学んでわかったことや感じたことを書くものであると学びました。

6年生 運動会の練習

画像1 画像1
 6年生の体育、運動会の練習です。競遊種目の練習です。今日は、久しぶりに晴れたので、しっかり練習しています。

2年生 算数「かさ」

画像1 画像1
 2年生の算数「かさ」の学習です。1リットルの量を調べるために、水を使って体験して確認します。仲良くグループで確認です。

1年生 国語「ひらがな」

画像1 画像1
 1年生の国語「ひらがな」の学習です。しりとりのルールで、言葉をどんどんつないでいきます。「きつね」「ねこ」「ことり」・・・・・知っている言葉をさがしてつないでいきます。

1年生 さんすう「たしざん」

画像1 画像1
 1年生の算数「たしざん」のい学習です。2けたと1けたのたしざんの方法を考えています。正しく、早く計算できるように考えます。

6年生 算数「図形の拡大と縮小」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数「図形の拡大と縮小」の学習です。拡大と縮小について、まとめています。対応する点や辺などを確認し、学習したことをまとめます。

今朝の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の運動会練習は、「大玉送り」の練習でした。
 全校いっしょに、三色対抗で行うこの競技が子どもたちは大好きで、毎年練習の時から盛り上がります。
 今日の練習では青組が1番でした。
 さて当日はどうなるでしょう?

久し振りの青空

画像1 画像1
 正門前の田んぼでは、稲が重たそうに頭をもたげはじめました。
 長くぐずついた天気が続いていましたが、この3連休から天気が回復し、今日も気持ちのいい青空が広がっています。
 やっと運動会の練習も運動場で思い切り行えます。
 となると心配なのが熱中症なので、見学者用テントを設置しました。
 けがや体調不良に気をつけながら練習を進めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/18 委員会(6時間目)
9/19 地球を守ろう運動
9/20 一斉下校14:55
9/24 市民体育大会小学生バスケットボール女子
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292