最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:170
総数:1027300
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

予報通りの雨

画像1 画像1
 昨日は、「本当に明日から雨が降るの?」というような好天でしたが、予報通り今日は朝から雨。
 これから台風の接近に伴い、月曜日にかけて風雨が激しくなっていくのでしょうか。
 本当なら今日運動会が実施できていればよかったのですが、この天候なら仕方ありませんね。

9月29日(土)本日の運動会は中止・延期   授業があります

 本日、運動会は中止です。児童は通常通り登校し、火曜日課で授業です。弁当を持たせてください。全校14:55下校となります。
 運動会は、10月2日(火)に延期です。実施の有無は、昨日配布のお手紙の通り、10月2日(火)の朝7:00に決定して配信メール及びホームページでお知らせします。
 なお、10月2日(火)の朝、準備をしますので、準備が終わるまで、運動場に入るのはご遠慮ください。準備が終わったら放送でお知らせしますので、その後、運動場への出入りや場所取り等をしてください。それまでは、門(正門と北門)で並んで待っていただくことになります。よろしくお願いします。

運動会の場所取りについてのお願い

 運動会には毎年多数の保護者・地域の皆さんが参観してくださいます。
 例年は前日の準備が終わった時間から「場所取り可」とさせていただいています。
 しかし、今年度は、日曜日から月曜日にかけて台風が接近するとの予報があり、運動場の準備が全くできていません。
 10/2(火)の朝に準備をして運動会を実施する予定ですので、準備が終了するまでは学校には入っていただけません。
 運動会の開始予定は午前9時半ですが、台風など天気の影響がどの程度残るかも今の時点ではわかりませんので、時間を指定することもできません。
 準備が終わり次第放送でお知らせしますので、それまでは正門・北門の外で交通の妨げにならないように並んでお待ちください。
 また、駐車場はありませんので、お車で来校はご遠慮ください。近隣の店舗や道路への駐車もしないようにしてください。
 ご理解とご協力をお願いいたします。

運動会準備 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が6時間目に運動会の準備に取り組みました。
 残念ながら明日は運動会の延期が決定していますし、台風の接近等の予報もありますので、運動場での準備はできませんでした。
 委員会の時間を2時間から1時間に変更し、各委員会で担当する仕事のリハーサルや清掃活動などに取り組みました。
 5・6年生の子どもたちはみな大変意欲的に活動しており、いっしょに活動していてとてもすがすがしい気持ちになりました。

今日の給食 9月28日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 わかめスープ、焼きそば、黄桃、
 小型ロールパン、牛乳

6年生 英語活動「I like my town.」

画像1 画像1
 6年生の英語活動です。図書館・学校・病院・・・などの場所を英語で話す練習です。絵をヒントに考えています。

6年生 運動会にむけて練習

画像1 画像1
 6年生の体育です。運動会に向けて、学級ごとに練習です。運動会がせまってきて、気合が入ります。

6年生 算数「速さ」

画像1 画像1
 6年生の算数「速さ」の学習です。距離と時間から速さを導き出します。意味を確認しながら学びます。

6年生 修学旅行のテーマを決めよう

画像1 画像1
 6年生の様子です。修学旅行のテーマを話し合っています。スクリーンにボードを映し出して、意見を集約していきます。

3年生 運動会に向けて

画像1 画像1
 3年生です。運動会に向けて、椅子の足の穴をふさぐためにテープをはっています。こうしておくと、運動場に出したあと、教室に入れても、砂が出てこないのです。ちょっとした工夫ですが、教室できれいに使うことを考えたよいアイデアです。

コスモスの学習

画像1 画像1
 コスモスの学習です。国語の教科書にそって、言葉の意味を確認しながら学習しています。

5年生 英語活動「What color do you like?」

画像1 画像1
 5年生の英語活動です。友達の好きな色や模様を英語でたずねる活動です。好きな色や模様をきいて、Tシャツをデザインしようという学習をしています。

5年生 音楽「威風堂々を鑑賞しよう」

画像1 画像1
 5年生の音楽の学習です。「威風堂々」を聴いて感じたことを話し合います。曲の強弱や曲から感じるイメージなども話し合います。

4年生 算数「式と計算の順序」

画像1 画像1
 4年生の算数「式と計算の順序」の学習です。関係図をかいたり、□を使ったりして、工夫して解いていきます。

4年生 後期の学級委員

画像1 画像1
 4年生は、後期の学級委員を決めています。立候補した人の話を聞いて選びます。

4年生 運動会にむけて

画像1 画像1
 4年生です。運動会にむけて、児童用のプログラムを椅子の背の後ろにはっています。順番も確認しています。

3年生 国語「進行を考えながら話し合おう」

画像1 画像1
 3年生の国語「進行を考えながら話し合おう」の学習です。インタビューの結果をいかして、発表原稿を書いて、練習しています。

2年生 算数「ひっさんのひきざん」

画像1 画像1
 2年生の算数「ひっさんのひきざん」の学習です。計算のまとめで、練習をしています。

2年生 国語「どうぶつ園のじゅうい」

画像1 画像1
 2年生の国語「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。段落ごとに内容をまとめていきます。

1年生 カタカナの練習

画像1 画像1
 1年生のカタカナの練習です。「ヤ」のつく言葉を考えます。「ジャングルジム」「ジャイアン」・・など、小さく書く「ヤ」の言葉も見つけます。使い方も確認して練習です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 5時間授業 一斉下校14:45
10/16 B日課4時間授業 3年危険予知トレーニング 給食後一斉下校13:15 50周年記念事業資源回収
10/17 B日課 1年読み聞かせ 代表委員会(7時間目)
10/18 B日課 就学時健診 1〜4・6年下校13:15 5年下校15:30 
10/19 1年どんぐり拾い(2〜3時間目)
10/20 市民まつり
10/21 市民まつり(パレード)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292