最新更新日:2024/09/20
本日:count up57
昨日:78
総数:1036719
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

ここを走れば 6年生

画像1 画像1
 6年生の道徳の授業です。
 「ここを走れば」という資料を読んで、危篤の祖父のもとへ向かうときでさえ、交通規則を守る父親とその姿を見つめる「ぼく」の姿を通して、法やきまりを守ることはなぜ大切なのかを考えます。
 学校生活、日常生活の中にもたくさんのきまり(規則)があります。
 時には面倒に感じるきまり(規則)について、真剣に考えてみます。

楽しみは 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 短歌づくりに挑戦しています。
 「たのしみは」をお題に短歌を考えてきました。
 今日は、自分がつくったいくつかの短歌の中から1つを選んで、短冊に清書をしています。

専門家に学ぶ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小牧市内在住の書家の先生に来校していただき、5年生の各学級で書写指導を行っていただきました。
 10/11(木)に予定している書写競技会に向けて、課題である「成長」という文字の書き方を丁寧に指導していただきました。

6年生の廊下には・・・

画像1 画像1
 6年生の廊下には、学年通信と同じタイトルの掲示板があります。
 大きな行事ごとに掲示が変えられていますが、今は過去の6年生の修学旅行のテーマが掲示してあります。
 今月末に修学旅行に出かける6年生。
 どんな修学旅行にしたいか、まずはテーマを考えることからスタートです。

倍数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 今日は、公倍数、最小公倍数の学習です。
 1から100までの整数が並んだ表に、さまざまな一位数の整数の倍数を色分けして彩色していきます。
 色が重なる部分から、公倍数や最小公倍数に気づいていきます。

どうぶつ園のじゅうい 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 獣医さんは、「いつ」、「どんな仕事」をしていますか?
 教材文を読みながら、獣医さんの仕事を読み取っていきます。

ひかりのプレゼント 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 光を通した影の楽しさを味わいながら作品をつくりました。
 いろいろな形に切り抜いた穴に色セロハンを貼り付けて、光を通したときの美しさを感じさせる作品です。
 作品が完成したので、ひもを通して飾る準備をしています。

運動会の思い出 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「ことばのたからばこ」で紹介されているさまざまな様子や気持ちを表す言葉を使いながら、運動会の思い出について作文を書いています。
 自分の気持ちや様子を的確に表す言葉について、少しずつ語彙を増やしていっています。

復習と準備 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 「あまりのあるわり算」の学習に入る前に、これまでの学習したわり算をはじめとした内容の復習をして、学習の準備をしています。
 1万を超える数の表し方、たし算とひき算の暗算、わり算などの練習問題に取り組み、学習してきた内容を確認しています。

場面のうつりかわりをとらえて、感想をまとめよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「ちいちゃんのかげおくり」というお話を、場面の移り変わりや人物の行動・情景・会話などに着目して読み味わいます。
 今日は、お話しの中に出てくる2つのかげおくりを比べています。
 何が同じでどこが違うのかな?

おはなしをたのしもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は音読発表会です。
 「ゆうやけ」というお話しの中で自分が好きな場面を選んで、みんなの前で音読します。
 緊張してちょっと声が小さくなっちゃうかな?

ながさくらべ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 2つの長さを直接・間接的に比べる方法を考えています。
 2本の棒、モールなどの長さを正しく比較するにはどんなことに気をつけるといいだろう?
 端をそろえる、まっすぐ伸ばすなど、気をつけることをみんなで確認していきます。

危険予知トレーニング 2年生

画像1 画像1
 2年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは交通安全です。
 自転車に乗っているときの目線を描いたイラストを見ながら、どんな危険が考えられるか、どうすれば危険を回避できるかを話し合いました。
 新しいIT機器が各教室に入って、表示した画面に直接子どもが考えを記入するなど、トレーニングの進め方も少し進化しました。

栄養教諭による食育指導 1年生

画像1 画像1
 1年生は、栄養教諭に来校してもらい、朝のモチノキタイムに食育指導をしてもらいました。
 給食ができるまでの流れを教えてもらったり、給食を作るときに使う調理器具を見せてもらったり、子どもたちは興味津々で聞いていました。
 これで今日の給食はいっそうおいしくいただけますね。

学校図書館司書さんの読み聞かせ 5年生

画像1 画像1
 今日は、学校図書館司書さんの来校日なので、朝のモチノキタイムに5年生の学級で読み聞かせをしていただきました。
 今日は、エジソンの伝記と谷川俊太郎の「ともだち」という詩です。
 運動会も終わり、これからは少し落ち着いて机に向かえる時期です。
 「読書の秋」、いろいろな本にふれていくのもいいですね。

運動会が終わって

画像1 画像1
 運動会が無事終わり、いつもの朝の風景が戻ってきました。
 今朝は早速、PTAあいさつ運動を行っていただきました。
 PTA役員の皆さんには、昨日の運動会でもさまざまお手伝いいただきました。連日ありがとうございます。
 その横では、これまた昨日も活躍した計画委員と地球を守ろうボランティアの子どもたちが、疲れも見せずに地球を守ろう運動に取り組んでいます。

平成30年度運動会 大玉送り・閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の種目は全校児童による「大玉送り」。
 赤・青・黄の大玉が青空に映えてとてもきれいでした。
 結果は、2回戦とも青組が1番でした。お見事!

 閉会式では、総合優勝を果たした青組の他、赤組、黄組にも健闘を称える賞状を手渡しました。
 最後にみんなで元気よく校歌を歌って運動会を締めくくりました。

 終了後の片付け、5・6年生のきびきびした働きぶりは大変素晴らしかったと思います。
 お手伝いいただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
 

平成30年度運動会 5年徒競走・6年競遊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の徒競走。
 運動会も最終盤に近づき、委員会活動でも活躍している高学年は疲れを感じていると思いますが、みんな力強い走りを見せてくれました。

 6年生の競遊は、ビニールシートを使ってドッヂボールを運ぶ楽しい競技。
 特に最後のボールを順に受け渡す部分はなかなか大変そうです。
 さすがに6年生、どのクラスもチームワークよくボールを運んでいました。

平成30年度運動会 4年競遊

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の競遊は「ハリケーン4号」、いわゆる台風の目です。
 遠心力に振り回されつつも、チームワークよく頑張りました。

平成30年度運動会 1・2年競遊

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生の競遊は玉入れです。
 チェッコリダンスを楽しく踊りながら、曲の合間に玉入れをしました。
 結果は青組の勝ちでしたが、みんな笑顔で楽しそうなのが何よりよかったですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/21 市民まつり(パレード)
10/22 図書室まつり(〜11/8) 2年特別支援学校との交流 5年福祉実践教室(5・6時間目)
10/23 すこやかデー 3年特別支援学校との交流 クラブ(6時間目) 資源回収予備日
10/24 尿検査二次 6年給食後下校13:40
10/25 月曜日課 6年修学旅行 たてわり読書 1〜5年下校14:55
10/26 6年修学旅行 1〜5年校外学習
10/27 県下児童生徒席上揮毫大会10:00春日井市立小野小
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292