最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:186
総数:1027132
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

校外学習5年 豊田スタジアム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は、豊田スタジアムの見学をしました。

4万人以上を収容できるスタジアムについてたくさんのことを教えていただきました。

寒い時期でも温かく観戦できるように4000席のヒーター付きの座席があることや、見やすいように応援席が工夫されていることなどを知ることができました。

また、選手が使っているロッカールームにも入らせてもらうなど貴重な経験をすることができました。

4年 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Part1

秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋晴れの中、東山動物園へ行ってきました!
沢山の動物に興味津々、あっという間に時間が過ぎていきました。
初めてがいっぱいの楽しい遠足でした。

修学旅行24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行最後の買い物タイムです。
混雑の中でもみんなが確実にお土産を買えるように、時間を少し延長したので、予定より少し遅れての出発になりました。
かなり気温が上がったので、人混みの中を歩き回った子どもたちは少々バテ気味ですが、しっかり買い物ができて、みんな満足そうです。

修学旅行23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行最後の見学地、清水寺の見学です。
三重塔や修復中の舞台などを見学しました。
音羽の滝の水にも少しだけふれてきました。

修学旅行22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行最後の食事です。
昼食のカツカレーを美味しそうにほおばっています。

修学旅行21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二条城の見学を終えました。
二条城をバックに修学旅行最後の学級ごとの記念写真を撮影し、二条城の中を見学しました。
社会科の資料集でも見た大政奉還の舞台になった部屋などを、興味深そうに見学していました。

歩道橋にすべり止めテープをはってもらいました

画像1 画像1
 学校の東の歩道橋に、すべり止めテープをはる工事をしてもらいました。歩道橋の階段は、すりへってすべりやすくなっています。そこで、怪我をすることのないように、すべり止めテープを25日にすべての段にはっていただきました。でも、落ち着いてゆっくり気をつけて歩きましょう。

校外学習に出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生から5年生が、元気よく校外学習に出発しました。

  楽しんできてね!

修学旅行20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣寺の見学を終えました。
予想通り大変な混み方でした。
記念のグループごとの写真を撮影する場所もみんなで必死に確保しました。
美しい金閣寺の姿、ちゃんと目に焼き付けてこれたかな?

修学旅行19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目最初の見学地は銀閣寺です。
たくさんの修学旅行生が重なり 、かなりの混み方です。
銀閣寺の方によると今年1番の混み方だそうです。
迷子にならないように気をつけながら見学を済ませ、 金閣寺に向かいます。

修学旅行18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になった旅館の方に挨拶をして、ほぼ予定通りに出発しました。
今日はこのあと銀閣寺へ向かいます。
大きく体調を崩している子どもはおらず、みんな元気に2日目の日程をこなせそうです。

修学旅行17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の朝です。
今日もいい天気になりそうです。
眠い目をこすりながら起き、寝具をたたんだら朝食です。

修学旅行16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まもなく就寝時間です。
2回目の部屋長会の後、各部屋でミーティング。
歯磨きやトイレを済ませたら就寝です。
明日元気にスケジュールをこなすためにもしっかり寝て起きましょう。
明日は6時起床です。

修学旅行15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事の後は、学級ごとのレクリエーションとお風呂タイムです。
各学級、短い時間ですが楽しいひとときを過ごしていました。

修学旅行14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った夕食の時間です。
ハンバーグ、ラーメン、茶碗蒸し・・・ヤッター!デザートまでついてるよ!
みんなモリモリ食べています。

修学旅行13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の前に最初の部屋長会です。
明朝までの旅館での生活についての確認です。
みんなしっかりメモを取りながら聞いています。

修学旅行12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女将さんたちに挨拶をしてそれぞれの部屋へ。
少し時間に余裕があるので、早速カードゲームなどをして楽しんでいます。

修学旅行11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の宿、ひふみ旅館に到着しました。
予定より早くなったり遅れたり、いろいろありましたが、最終的には少し早めに余裕を持って宿に入りました。
この時期にしては暑い1日でしたが、体調を崩す子どももいなくてひと安心です。

修学旅行10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一日目最後の見学地、伏見稲荷です。
奈良公園の出発は15分ほど遅れましたが、道路が空いていたので、ほぼ予定通りに伏見稲荷に着きました。
いろいろな出店からいい匂いが漂う参道を通り抜け、千本鳥居などを見学しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 教育相談
11/6 教育相談 歯みがき週間(〜17日) 委員会(6時間目)
11/7 B日課 教育相談 5−2読み聞かせ 市教育展(〜11日) 市音楽会
11/8 教育相談 一斉下校14:55
11/9 学校公開日代休日
11/11 市青少年健全育成市民大会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292