最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:77
総数:1024156
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

音遊「タッタ さあ、よーいドン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

ミニ運動会<短距離走>

画像1 画像1
画像2 画像2
  

ミニ運動会<短距離走>

画像1 画像1
画像2 画像2
  

競遊「ジャンプの呼吸〜肆の型〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

競遊「おひっこしリレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

ミニ運動会<かけっこ>

画像1 画像1
画像2 画像2
  

ミニ運動会<かけっこ>

画像1 画像1
画像2 画像2
  

音遊「RPG〜みんなでフラッグ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

音遊「未来に駆ける〜One for all All for one〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

音遊「アーティスティックフラッグ〜心を一つに〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   

ミニ運動会<短距離走>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   

ミニ運動会<短距離走>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   

ミニ運動会

画像1 画像1
 みなさん、おはようございます。
 今日は素晴らしい秋晴れのもとでミニ運動会を行うことができます。
 今年も2つの理由で特別な運動会になりました。1つは、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、2学年ずつのミニ運動会にしたこと。もう1つは、熱中症予防の観点から、9月から11月に実施をずらしたことです。
 種目が減ったり、高学年の活躍の場がなくなったりするなど、残念に思うところはありますが、けがに気を付け、短距離走やかけっこに、競遊や音遊に全力で取り組んで、ミニ運動会を盛り上げましょう。
 保護者のみなさま、今日はご来校いただき誠にありがとうございます。やっと学校公開に来ていただくことができました。コロナ禍で練習もままならない状況もありましたが、精いっぱい取り組んできて、今日を迎えた子どもたちに、温かい声援を送っていただければ、と思います。よろしくお願いいたします。それでは、
 5・6年生のみなさん、みんなで「心を一つに」し、「未来に駆ける」ようがんばりましょう。
 1・2年生のみなさん、「みんなでフラッグ」をたなびかせ、「おひっこし」で力を合わせてがんばりましょう。
 3・4年生のみなさん、「タッタ」をかっこよく、「肆の型」の「呼吸」を合わせてがんばりましょう。 

運動会、実施します

 本日のミニ運動会は、予定通り実施します。
 5・6年生は8:30〜  1・2年生は9:30〜  3・4年生は10:30〜 です。朝はいつも通り通学班で登校してください。下校は11:35です。

今日の給食(11/19)<愛知を食べる学校給食の日>

今日の献立は、愛知の米粉入りパン、牛乳、チキンビーンズ、愛知のキャベツ入りメンチカツ、ブロッコリーサラダ です。
画像1 画像1

試走でも全力疾走

本番に備えて短距離走の試走中。
子どもたちは試走から全力で真剣そのもの。
明日のレースは白熱すること必至です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラッグの音を響かせて

1年生も総仕上げ。
きびきびとした動きとともに、青空に響くフラッグの音のかっこいいこと。
今から本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はいよいよミニ運動会

今日が総仕上げの練習。
小学校最後の運動会を立派に飾れるよう、最後までがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今宵は天体ショーを

画像1 画像1
 今日11月19日(金)の夕方から宵にかけて、部分月食が起こります。
 今回は部分月食とはいえ月の直径の約98%が地球の影に入る、大変深い「ほぼ皆既食の部分月食」。日本で観測されるのは140年ぶり、とこのことです。前回5月26日の「スーパームーンの皆既食」は、天候不順で観測できませんでしたので、今宵こそは。
 今夜の満月は16時18分頃から欠け始め、18時02分頃に食の最大を迎え、その後月はだんだんと元の姿に戻り、19時47分頃に部分食が終了して満月の姿に戻ります。その間約3時間半。食の継続時間もこの300年で最長レベル、とのことです。
 11月19日の月はおうし座にあって、プレアデス星団「すばる」と一等星アルデバランとの共演もまた一興。今宵は親子で(コロナ・防寒・安全等、各種対策のうえ)天体ショーを楽しんではいかがでしょうか。
 

よりよい睡眠を

 5・6時間目に学校保健委員会を行いました。テーマは「睡眠」です。
 保健委員会の児童が、「しっかり睡眠をとろう」という紙芝居を行い、その後、あいち健康プラザの講師の方から、睡眠とメディアについてのお話を聞きました。長時間のスマホやゲームが睡眠に影響し、心の安定やテストの点数にまで影響を与えることがあるというお話で、さっそく自分の生活時間の見直しをしました。
 今夜から、よりよい睡眠を意識して生活できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 すこやかデー 5時間授業
3/11 地球を守ろう運動スペシャル
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292