最新更新日:2024/06/08
本日:count up59
昨日:155
総数:1025213
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

3年 秋の校外学習3

 それぞれの見学を終えた後に、はしご車を使った訓練を見せていただきました。
 消防士さんの動きは、とてもきびきびしていました。10kgもあるボンベを背負っているようには見えませんでした。
 はしごをのばし、建物の屋上にいる人を救助する訓練を間近に見学し、子どもたちは「うわぁ、すごい」と、声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 秋の校外学習2

 他にも様々な車両を見学させていただきました。救助工作車には約100種類の道具が備えられており、事故現場等で活躍するそうです。普段は見られない工作車の内部を見ながら、子どもたちは熱心に消防士さんの話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 秋の校外学習1

 3年生は、校外学習で小牧市消防署に行きました。
 写真は、起震車の体験の様子です。
 子どもたちの中では、一番楽しい体験だったようですが、実際に今日体験したレベルの地震が来たらとても恐ろしいですね。
 地震が起こった時に、どのように行動するか、しっかり考えたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

解団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より早く学校に帰着。
最後に解団式で修学旅行を締めくくりました。
きちんと学び、しっかり楽しみ、さわやかな挨拶が飛び交った2日間でした。
卒業まであと半年。
修学旅行の経験をステップに、より素晴らしい6年生として充実した日々にし、卒業式を迎えることに期待大です。

校外学習 行って来ました! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は班別行動。
 各班、見たい動物に向けて一直線!!
 どんな動物が見られたかな。

校外学習へ行ってきました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、名古屋港水族館へ行ってきました!イルカショーでは、ダイナミックなジャンプに驚きの声があがっていました。班行動では、ペンギンのエサやりや、ウミガメの赤ちゃん、キラキラ光ったクラゲなど、たくさんの生き物を見ることができました。
 朝から楽しみいっぱいで、とても元気だった子ども達。今日はとても疲れていると思います。ゆっくり休んで、また明日元気に会いましょう!!

6年生、到着しました

 修学旅行に行っていた6年生は、予定より早く16:10に学校に戻ってきました。
 この後、帰校式を行い、16:30に下校します。

校外学習 行って来ました! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、東山動物園に行って来ました。
 今日は、暑いぐらいの晴天でした!
  
 午前中は、みんなで並んで動物を見て回りました。
 少し経つと「お腹すいた〜。」という声が・・・

 お弁当とおやつタイム! みんな「おいしい!」と笑顔いっぱいでした。

伊吹PA

最後トイレ休憩を済ませ、伊吹PAを出ました。
バスは、間もなく愛知県に入ります。

黒丸PA

トイレ休憩を済ませ、14時45分にPAを出ました。

清水寺を出ました

画像1 画像1
修学旅行はすべての見学行程を終え、予定通り13時50分に清水寺を出発しました。
一路、小牧に向かいます。

清水坂にて

画像1 画像1
画像2 画像2
お土産に全集中!!

10月28日(木)本日の給食

【今日の献立】

ツナじゃが  生揚げのみそかけ  ひじきの和風マリネ
ごはん  牛乳

1〜4年生は、それぞれの見学地でお弁当、
6年生は、京都の清水寺近くで食事です。
画像1 画像1

5年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、運動場で運動会の練習です。
 音楽や号令に合わせて、小気味よく手旗を振っています。どんな演技になるか楽しみです。

清水寺見学中

画像1 画像1
画像2 画像2
音羽の滝にて。

清水寺見学中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺の舞台から見下ろして。
京都タワーも見えました。

清水寺見学中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級ごとに見学中。

清水寺見学中

画像1 画像1
仁王門前で学級写真を撮って、見学開始です。

清水寺到着

画像1 画像1
清水坂を登攀中。

金閣寺出発

画像1 画像1
画像2 画像2
バスは予定通り金閣寺を出発。
最後の見学地、清水寺に向かいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292