最新更新日:2024/06/08
本日:count up9
昨日:59
総数:1025222
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

今日の給食(10/8)

今日の献立は、ナン、牛乳、野菜スープ、キーマカレー、お米のブルーベリータルト です。
画像1 画像1

一色っ子と「いっしょに」学んでいます

2人の教育実習生が、一色っ子とともに学んでいます。
今日は道徳科の研究授業がありました。
教材は「黄色いベンチ」。
みんなで使うものを使うとき大切なことは?
画像1 画像1

今日の給食(10/7)

今日の献立は、ごはん、牛乳、鉄火みそ、さわらの塩こうじ焼き、わかめのさっぱりあえ です。
画像1 画像1

2時間目の様子

1組は国語。
「ちいちゃんのかげおくり」を読んで。場面の様子をみんなで読み描きます。
2組は算数。
「重さ」の学習。小さな目盛りの読み方について。考えをみんなで共有します。
3組は国語。
丁寧に読み味わってきた「ちいちゃんのかげおくり」。みんなの素敵な朗読でしめくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の様子

1組は算数。
「5のだんをつくろう」で。気がつきました。「時計といっしょ!」
2組は国語。
「お手紙」を読んで。かえるくんとがまくんのやりとりに、ホカホカしています。
3組は図工。
版画に挑戦。元の版と逆さまになるから、下絵はどう描くのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の様子

1組は家庭科。縫う前にチャコペンできれいにしるしをつけて。
2組は社会。南蛮図屏風調べから、火縄銃のレプリカに歓声!
3組は書写。書写競技会に向けて。「思いやり」に全集中!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「福祉」をテーマに

5年生の総合的な学習の時間のテーマは「福祉」。
「車イス」「点字ブロック」などについて、一人一人が調べ、タブレットでまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10/6)

今日の献立は、白玉うどん、牛乳、五目うどん、豆腐ナゲット、チーズサラダ です。
画像1 画像1

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑いくらいの秋晴れの朝です。今朝は「あいさつ運動」と「地球を守ろう運動」を行いました。生活安全委員・環境委員・PTA委員がそろっての運動は久しぶりです。
 さわやかなあいさつが校内に響きました。

防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小牧防災リーダー会から4名の方に来ていただき、防災について勉強しました。

1 自分の命を守る行動と逃げるときの約束「お・は・し・も」
2 紙芝居「あわてない あわてない」「入鹿池がきれた」の朗読とクイズ
3 牛乳パックを使った笛作り

 自分で作った笛が鳴ったときは、みんな喜んでピーピーと鳴らしていました。

今日の給食(10/5)

今日の献立は、ごはん、牛乳、みそ汁、れんこんサンドフライ、野菜と鶏肉のいためもの です。
画像1 画像1

2時間目の様子

1組は音楽。「カノン」鑑賞中。映像で歌っているのは!?
2組は外国語。“We all live on the Earth”
3組は社会。長篠合戦図屏風から。火縄銃のレプリカに歓声!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考えを共有して

算数「重さ」の学習。
本時のめあては「重さの計算の仕方を考えよう」。
タブレットを活用して学級全員の考えを共有しました。
見比べて自分の考えを練り上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10/4)

今日の献立は、ごはん、牛乳、トックスープ、豚キムチ、コーヒー牛乳のもと です。
画像1 画像1

3時間目の様子

1年生は図工。
「のってみたいな、いきたいな」本番さながらの下絵を描いて構想中。
3年生は書写。
書写競技会に向けての練習に全集中。「力」が力強くなってきました。
5年生は外国語の歌。
“Excuse Me”と“Thank You Very Much”は、もうバッチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10/1)

今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、いか入り焼きそば、愛知の肉団子、型抜きチーズ です。
画像1 画像1

3時間目の様子

1組は書写。書写競技会に向け「思いやり」の練習に全集中。
2組は社会。歴史の学習の真っ最中で単元のテストに全集中。
3組は家庭。今まで培った裁縫技術を駆使して製作に全集中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目の様子

1組は音楽。「世界で一つだけの花」を口ずさんで。
2組は図工。「カードで伝える気持ち」どんなカードにしようかな。
3組は算数。「式と計算のじゅんじょ」まずは問題文を読み解いて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の様子

1組は算数。算数はいよいよ「かけ算」の勉強。まずは「何個のいくつ分」から考えます。
2組は音楽。「虫のこえ」の歌い方を、歌詞を見ながらじっくり考えます。
3組は算数。こちらも「かけ算」の勉強。やっぱり「何個のいくつ分」から考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/30)

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、とびうおバーグ、コーンサラダ です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292