校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

3時間目の様子

入学式から2週間。
学校のきまりや学習の約束を一つ一つ確認したり。
自分の名前を書いてみたり。
ペアで紹介し合ったり。
小学生ぶりもずいぶん板についてきた1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室開館(その2)

待ちに待った開館に、高学年図書室も大盛況。
3年生の子どもたちは、今年から高学年図書室デビューです。
たくさんの良書が一色っ子が手にしてくれること待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室開館(その1)

 今日から図書室開館。
 待ちに待った大勢の子どもたちが、大きな袋を持って、低学年図書室を訪れました。
 図書委員の5・6年生も初仕事。しっかりとした仕事ぶりでした。
 今年も、一色っ子全員が、たくさんの本に親しんで、心の栄養をたくわてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式(学級委員)

リーダーとして学級をまとめます。
フォロアーの頑張りにも期待しています。
「ともに」「進んで」頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式(代表委員・委員長)

学校のリーダーとして、全校を引っ張り、支えます。
とりわけ、最高学年としてのがんばりに期待大です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式

 今朝は、オンラインで任命式を行いました。各学級で選ばれた学級委員・代表委員と、各委員会で選ばれた委員長の任命です。
 前期の6ヵ月間、学級・学校の代表として、しっかり頑張ってほしいと思います。同時に、みんなで力を合わせて、明るく楽しい一色小学校を作っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご協力ありがとうございました

 3年ぶりの授業参観。
 学校での子どもたちの姿を、ようやく見ていただくことができました。
 前後半のスムーズな入れ替えにご協力をいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(4時間目)

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(4時間目)

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(4時間目)

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(4時間目)

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(4時間目)

 地区別授業参観の後半。
 算数の授業でも1年生は大はりきりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2時間目)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2時間目)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2時間目)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2時間目)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2時間目)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての授業参観

 1年生にとって初めての授業参観。
 学校としても3年ぶりの授業参観です。
 コロナ禍、地区別開催を余儀なくされましたが、ようやく保護者の方々を教室に迎えることができました。
 すでに落ち着いた授業ぶりの1年生です。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4/20)

今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉と大根の煮物、白ごまつくね、野菜の即席漬け です。 
画像1 画像1

点対称な図形を描くには

6年の算数「対称な図形」。
線対称より手強いに点対称な図形の作図中。
真剣に集中してチャレンジ中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 校外学習予備日 給食なし (避難訓練)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292