最新更新日:2024/06/08
本日:count up28
昨日:59
総数:1025241
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

今日の給食(5/10)

今日の献立は、ごはん、牛乳、若竹汁、宗田かつおのおかか煮、きんぴらごぼう です。
画像1 画像1

最後の体力テスト!

 6年生は小学校最後の体力テスト。
 運動場では渾身のソフトボール投げと50m走。
 自己ベストはどこまで伸びたかな。 
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての体力テスト!

 梅雨の走りのその合間に、1年生は初めての体力テスト。
 運動場では50m走とソフトボール投げの真っ最中。
 出た記録はすべて自己ベスト!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5/9)

今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、揚げぎょうざ、きゅうりごましょうゆあえ です。
画像1 画像1

みんな「文字と式」

1組は算数。三角形の面積を文字式で表します。
2組も算数。考えた文字式をグループで確認中。
3組も算数。やはり文字と式。練習問題に全集中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の様子

1組は外国語。名前や好きなもの・ことを伝えます。
2組は社会。国土の地形の特色について調べます。
3組は理科。発芽の条件について考え、実験・観察で確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「入り込み」指導も

4年生の算数「折れ線グラフ」。
外国にルーツがある子どもたちには「入り込み」指導も。
コスモスや語学相談員の先生たちが個別にサポートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のまわり

3年生の社会「わたしのまち みんなのまち」。
高いところから学校のまわりの様子を観察して、絵地図にまとめます。
校区の航空写真を拡大したり、俯瞰したり、マークをしたり。
ここでもタブレット端末が大活躍です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場いっぱいに

2年生の合同体育。
運動場をいっぱいに使って、2年生全員で鬼ごっこ。
連休疲れ?もなく、元気いっぱいの2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオのタネをまきました

1年の生活科「きれいにさいてね」。
植物を継続的に栽培していきます。
今日まいたのはアサガオのタネ。
早く芽が出ますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

ラビオリとアスパラガスのスープ
ボロニアソーセージ
こまつなとコーンのソテー
ロールパン  牛乳

ソフトボールに挑戦

6年生の体育「ボール運動<ベースボール型ゲーム>」。
昨年度のティーボールから、今年度はソフトボールに挑戦。
まずは華麗にキャッチボールから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の様子

 1組は外国語。アルファベットの発音。「G」と「Z」がきちんと言い分けられるかな。
 2組は社会「世界の中の国土」。まとめのテストに全集中。
 3組は「天気の変化」。天気の変化と雲の様子についての観察を、タブレット端末を活用して記録し、まとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目の様子

1組は音楽。リズム記号を指差しで確認しながら。
2組は算数「角とその大きさ」。まとめのテストに全集中。
3組は算数「折れ線グラフ」。グラフのかき方をグループで確認中。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末を活用して

3年生の社会は校区の地図づくり。
ここは一人一台のタブレット端末を活用して。
白地図と航空写真を対応しながら学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「一」「一」「一」・・・

 3年生の書写。
 力強く「一」「一」「一」・・・。
 筆を立てて、始筆〜終筆の筆使いに気をつけて、集中して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

位置について よーい ドン!

2年生の合同体育。
連休明けに行う体力テストに向けて。
50m走の練習をしました。
一直線に気持ちよく走り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お・か・し・も・ち」が守れました

2時間目の避難訓練の振り返り。
「お・か・し・も・ち」の約束が守れたか自己評価。
しっかり守って取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うたに あわせて あいうえお

 1年生の国語「うたに あわせて あいうえお」。
 「あいうえおの うた」を音読しました。
 姿勢、口形、発声、リズム等に気を付けて、いろいろな方法で読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 延期になっていた第1回の避難訓練を本日実施しました。
 地震の後、家庭科室から出火との想定で行いました。
 実に2年ぶりの全校での訓練でしたが、避難経路を覚えるとともに、約束を守って、整然と取り組むことができました。
※ 「お・か・し・も・ち」の約束
 ○ 「お」さない
 ○ 「か」けない
 ○ 「し」ゃべらない
 ○ 「も」どらない
 ○ 「ち」かづかない
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 地球を守ろう運動 体力テスト
5/12 体力テスト
5/13 集金振替日
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292