最新更新日:2024/10/31 | |
本日:17
昨日:162 総数:1045486 |
今日の給食(10/4)
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉じゃが、いわしの梅煮、和風サラダ、ココア牛乳のもと です。
天までとどけ、一、二、三!
1年生の国語「くじらぐも」。
今日は第三場面。 本文をじっくり読んで、一語一語にこだわって、役割読みや動作化を楽しんで・・ 手をつなぎ合って雲の上に飛び乗ろうとがんばる子どもたちの気持ちや様子を、みんなで丁寧に読み描きました。 「天までとどけ、一、二、三。」 気持ちはくじらぐもの上の子どもたちです。 今日の給食(10/3)
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、蒸し野菜しゅうまい、ツナの中華いため です。
ドコモ「スマホ・ケータイ教室」
10月3日(月)3校時、6年生3クラス一斉に「スマホ・ケータイ教室」を行いました。
ドコモの方を講師に迎え、オンライン・双方向で行いました。 テーマ1は「直接会わない時のコミュニケーション」。 テーマ2は「自分と友達の情報」。 文字のみのコミュニケーションで気持ちがすれ違ってしまうことがあることや、悪気なくアップした自分や友達の情報が思いがけず拡散し嫌な思いをしたりさせたりすることを、具体的な事例を通して知り、どうすればトラブルを避けられるか、望ましいコミュニケーションとはどんなものかを考えました。 今日の給食(9/30)
今日の献立は、くろロールパン、牛乳、野菜のポタージュ、ウインナー、フルーツミックス です。
いよいよミシン縫い!
6年生の家庭科「思いを形にして生活を豊かに」では、マイ・エコバック作り。
仕付けも済み、いよいよミシン縫いに突入。 5年生の「ミシンにトライ」を思い出しながら、ゆっくり丁寧に布を送ります。 丈夫で素敵なマイ・エコバックになりましように。 書写指導(その3)
4時間目、3年2組の様子です。
これからの食料生産とわたしたち
5年生の社会「これからの食料生産とわたしたち」。
食の安全・安心に対する取組について、調べ学習中。 社会の学習を通して、自分たちの現在・未来を考えていきます。 式と計算の順じょ
4年生の算数「式と計算の順じょ」。
四則の混合した式や( )を用いた式について学習します。 四則混合の式の解き方について、それぞれの考えをロイロノートで共有しながら、みんなで考えました。 書写指導(その2)
3時間目、3年3組の様子です。
書写指導(その1)
3年生は全学級で書写指導。
小牧市文化協会の志村松琴先生に来ていただきました。 今回のお題は「力」。ポイントは「おれ」と「はね」の筆使い。姿勢や筆の持ち方も改めて正しく整えて。 志村先生の指導で、子どもたちは力強い筆使いで、「力」を1枚、2枚、3枚・・とみるみる書き上げていきました。 2時間目、3年1組の様子です。 指またぎにチャレンジ!
2年生の音楽「めざせ 楽き名人」。
鍵盤ハーモニカの演奏に挑戦中。 今日は難関の「指またぎ」。 映像で確認し、運指の練習をして、さあチャレンジ!!です。 絵の具で丁寧に・・
1年生の図工の時間。
水彩絵の具を使って彩色の練習中。 水彩らしく、きれいに色を塗るには・・ 道具の使い方を確認しながら、丁寧に色を塗りました。 くじらぐもと「一、二、三、四」
1年生の国語「くじらぐも」。
物語の第一場面を学習中。 「『一、二、三、四。』くじらも、たいそうを はじめました。」 子どもたちも、音読に合わせてのびたり、ちぢんだり・・ 場面の様子を、みんなで楽しく読み描いていきます。 今日の給食(9/29)
今日の献立は、ごはん、牛乳、かきたま汁、さわらのごまだれかけ、かぼちゃとじゃがいものサラダ、ひじきのり です。
マイ・エコバック製作中!
6年生の家庭科「思いを形にして生活を豊かに」。
手縫い、ミシン縫いを活用して、生活に役立つ物=マイ・エコバックを製作します。 まずは、5年生の時の「ミシンにトライ!」の学習を思い出して、ミシンの準備。 続いて、玉結びに玉止め、5年生の時に身に付けた手縫いの技術で仕付けに取りかかり。 役立つエコ・バックの完成を目指し、持てる技術を存分に駆使していきます。 いよいよ彫り進め
5年生の図工「ほり進めて刷り重ねて」。
彫ったり刷ったりしながら、形や色などの造形的な特徴を捉え、彫り進み木版に表します。 作品の構図が決まり、今日からいよいよ彫刻刀を使って彫り進み。 彫刻刀それぞれの特徴を生かし、安全に気を付けながら、丁寧にほり進めていきます。 すずしくなると
4年生の理科「すずしくなると<あたたかさと生き物>」。
秋の頃の自然の様子について話し合い、サクラやヘチマなどの様子を観察して、記録します。 ただいまヘチマの観察・記録中。 長々とツルをのばし、大きな実をつけたヘチマの様子を観察し、春の記録と比べます。 ミニ運動会に向けて
3年生の合同体育。
学年全体で音遊の練習中。 かっこよく踊るために気をつけることは・・ ポーズをひとつひとつ直しながら、楽しくのびのび練習中です。 めざせ 楽き名人
2年生の音楽「めざせ 楽き名人」。
前時は「かっこう」。階名唱を生かして鍵盤ハーモニカの演奏をしました。 今日は「ドレミのトンネル」。鍵盤ハーモニカの演奏に慣れ、ドレミファソラシトを楽しく演奏しました。 |
|