最新更新日:2024/10/31 | |
本日:17
昨日:162 総数:1045486 |
部活動がんばっています カラーガード部
カラーガード部は、パレードに向けて。
フラッグを美しく棚引かせるよう、全体でも個別でも練習に全集中。 部活動がんばっています バスケットボール部
体育館でバスケットボール部の面々が練習に励んでいます。
基本のパス練習。時間をかけて、日々丁寧に取り組んでいます。 部活動がんばっています サッカー部
正確なパス、厳しいディフェンス、鋭いシュート!
がんばって練習に励む、サッカー部の面々です。 5年生 対話し 学び合って
1組は国語「たずねびと」。場面の様子や登場人物の気持ちをみんなで読み描いて。
2組は算数「分数(1)」。通分の意味とその方法をみんなで考えて。 3組は社会「水産業のさかんな地域」。さまざまな資料から気付いたことを出し合って。 どの授業でも対話し、気づきや考えや意見を擦り合わせながら、学び合っています。 1年生 あおむしになったり おおきな木になったり
1年生の国語「やくそく」。
えさの木の葉をめぐって言い合い、おおげんがをする三びきのあおむしが、大きな木に怒られる第三場面。 気になるところを聴き合ったり、役割読みや動作化をしたりしながら、場面の様子や登場人物の気持ちをみんなでじっくりと読み描き、物語を楽しみました。 今日の給食(9/21)
今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ジャンボギョーザ、きゅうりの中華あえ です。
2年生 楽しい鍵盤ハーモニカ
2年始絵の音楽「ドレミのトンネル」。
毎回の授業に鍵盤ハーモニカの演奏を取り入れて、ドレミファソラシドを楽しく演奏しています。 ゆっくりの速度から速い速度に・・上行型から下行型に・・指の引っ越しもずいぶん上手になりました。 6年生 午前中の1コマから
1組は国語「やまなし」。クラムボンとは何か、意見を出し合って。
2組は国語「やまなし」。五月の場面について、全体で読み描いて。 3組は算数「比とその利用」。比の活用例を、身の回りから探して。 4年生 カードで気持ちを伝えるには・・
4年生の図工「カードでつたえる気持ち」。
気持ちを伝え、幸せを運ぶカードの構想中。 飛び出す仕組みをもとに、伝えたいことを楽しく伝えるカードを作るために、題材を吟味し、形や色などの感じを捉えながら、表し方を工夫して制作していきます。 3年生 こん虫を調べよう
3年生の理科「こん虫を調べよう」。
トンボやバッタなどの体のつくりをタブレット端末を使って調べ学習中。 部分部分を拡大して見ながら、記録カードにくわしくまとめます。 コスモス 体につける時の言い方は?
2時間目のコスモスの教室。
「服を・・」「くつを・・」「めがねを・・」 衣類それぞれの身に付ける時の言葉を、イラストや動作化、カードゲームを通して楽しく 学習しました。 取り出し授業でがんばっています!! 今日の給食(9/20)
今日の献立は、白玉うどん、牛乳、カレーうどん、たこやき、ナタデココのフルーツミックス です。
3年生 あまりのあるわり算
3年生の算数「あまりのあるわり算」。
余りのある包含除のわり算の意味をつかみ、計算の仕方を考えます。 数図ブロックを操作したり、九九を使ったりしながら、グループで話し合い、考えました。 2年生 お手紙
2年生の国語「お手紙」。
場面の様子に着目し、登場人物の行動を想像しながら、みんなで物語を読み味わっていきます。 今日はその第1時。通読した後の初発の感想をみんなで聴き合いました。 取り出し授業でがんばっています
2時間目のコスモスの教室。
取り出し授業でがんばっています。 4年生 お題は「ヘラクレスオオカブト」!?
4年生の体育「体つくり運動」。
定番のゲーム「だるまさんがころんだ」や「猛獣狩り」を応用して、体ほぐしの運動や多様な動きをつくる運動をしました。 「だるまさんが寝っ転がった!」「だるまさんがお茶飲んだ!」 「ペンギン!」「ヘラクレスオオカブト!」 次々に出される難題を楽しみ、さまざまに表現しながら、しっかり体を動かしました。 1年生 いきものとなかよし
1年生の生活科「いきものとなかよし」。
校庭で見つけた虫について、観察したり調べたりしたことを記録カードにまとめ中。 バッタやカマキリ、いろいろな虫を見つけました。 放課後子ども教室「ゲーム きりなしオセロ」
今日の放課後子ども教室は、体育館でゲーム「きりなしオセロ」をしました。
段ボールで作った白黒オセロを使い、2チームに分かれて3分間、ひたすらひっくり返して枚数を競いました。白熱したバトルを楽しみました。 次回は、9月26日(火)。「みんなで学ぼう 〜防災について〜」です。 今日の給食(9/19)
今日の献立は、ごはん、牛乳、さつま汁、鶏肉のマリアナソース、蒲郡みかんゼリー です。
避難訓練(シェイクアウト訓練)
19日(火)20分放課に避難訓練(シェイクアウト訓練)を行いました。教室、廊下、運動場等々、それぞれの場所で適切な第1次避難行動がとれるよう、事前指導のうえ、訓練を実施しました。
地震の発生は時間や場所を選んではくれません。その時その場に保護者や教職員がいるとは限りません。自分の身の安全を自分で守る意識が子どもたちには必要です。今後もシェイクアウト訓練を積み重ねていきます。 |
|