最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:153
総数:1024095
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

1年生 投げて・避けて・捕って

 1年生の体育「ボールゲーム」。
 3人組で「投げる−避ける−捕る」の遊びをしながら、ドッジボールの技能を習得中。
 しっかり狙って投げ当てて!素早く避けて!!ボールをよく見てキャッチ!!!
 片手でもしっかり投げられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 練習の仕方を工夫して

 6年生の体育「陸上運動」からハードル走。
 重要なのはリズミカルにハードルを走り越えるハードリング。
 練習の仕方を工夫してハードルをまたぎ越すフォームを固めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

かきたま汁  鶏肉の唐揚げ  こまつなのおかかあえ
わかめごはん  牛乳

おはようございます!

 今朝は、「あいさつ運動」と「地球を守ろう運動」を行いました。
 9月も下旬に入り、朝晩は少し涼しくなってきましたが、日が差すとまだまだ暑い朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室「防災」

 今日の放課後子ども教室では、小牧市防災リーダー会から3名の方に来ていただき、防災を学びました。
 はじめに、シェイクアウト(自分の身は自分で守る…姿勢を低くして頭を守り、じっとする)を実際にみんなで体験しました。
 次に、「台風がきたぞ」の紙芝居とクイズをして、最後に、新聞紙4枚を使ってスリッパを作りました。

 次回は、クラウン舞台鑑賞を体育館で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/26)

 今日の献立は、ごはん、牛乳、簡単!きのこたっぷりキーマカレー、かぼちゃのグラタン、コーンサラダ です。

※「簡単!きのこのたっぷりキーマカレー」は、令和4年度 光ヶ丘中学校 生徒 上原南愛さんの応募献立です。
画像1 画像1

コスモス 今日の1コマ

 取り出し授業でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今日の1コマ

 1組は総合的な学習の時間。ネット依存についてみんなで話し合い中。
 2組は算数「円の面積」。円の面積の公式を利用してさまざま求積中。
 3組は理科「月の形と太陽」。月の形の変化について、モデルとタブレットで解析中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 今日の1コマ

 1組は算数「分数」。分母がちがう分数の計算の仕方をみんなで話し合い中。
 2組は外国語「He can bake bread well.」ALTのローデン先生といっしょに。
 3組は図工「ほり進めて 刷り重ねて」。版画作品の工夫された表現について発表中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 今日の1コマ

 1組は道徳「スーパーモンスターカード」。正しい判断について、みんなで話し合います。
 2組は算数「割合」。割合を関係図に表して分からない量を求めます。
 3組は算数「割合」。もとの数から何倍になるかを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 今日の1コマ

 1組は学級活動「係活動を見直そう」。係活動をパワーアップする新しい目標を考え中。
 2組は道徳「きまりのない国」。きまりは何のためにあるのか、みんなで考え中。
 3組は体育「かけっこ・リレー」。走り方やバトンパスを工夫して、グループで練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の1コマ

 1組は国語「やくそく」。第四場面を役割読みや動作化をして読み描きます。
 2組は国語「うみのかくれんぼ」。説明文の読み取り。たこの隠れ方は・・。
 3組は国語「くじらぐも」。第三場面を役割読みや動作化をして読み描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/25)

今日の献立は、ごはん、牛乳、豚汁、ほきのりんごソース、フローズンヨーグルト です。
画像1 画像1

部活動がんばっています 金管バンド部

 金管バンド部では、中部フィルの方々を迎えての演奏指導。
 編成の中に入ってもらい、プロの演奏の響きを耳だけでなく全身で感じとりながら、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動がんばっています カラーガード部

 カラーガード部は、パレードに向けて。
 フラッグを美しく棚引かせるよう、全体でも個別でも練習に全集中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動がんばっています バスケットボール部

 体育館でバスケットボール部の面々が練習に励んでいます。
 基本のパス練習。時間をかけて、日々丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動がんばっています サッカー部

 正確なパス、厳しいディフェンス、鋭いシュート!
 がんばって練習に励む、サッカー部の面々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 対話し 学び合って

 1組は国語「たずねびと」。場面の様子や登場人物の気持ちをみんなで読み描いて。
 2組は算数「分数(1)」。通分の意味とその方法をみんなで考えて。
 3組は社会「水産業のさかんな地域」。さまざまな資料から気付いたことを出し合って。
 どの授業でも対話し、気づきや考えや意見を擦り合わせながら、学び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あおむしになったり おおきな木になったり

 1年生の国語「やくそく」。
 えさの木の葉をめぐって言い合い、おおげんがをする三びきのあおむしが、大きな木に怒られる第三場面。
 気になるところを聴き合ったり、役割読みや動作化をしたりしながら、場面の様子や登場人物の気持ちをみんなでじっくりと読み描き、物語を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/21)

今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ジャンボギョーザ、きゅうりの中華あえ です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 教育相談日課
11/10 教育相談日課 集金振替日 ユニバーサル給食 学校運営協議会
11/13 アウトリーチ
11/14 B日課 5時間授業
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292