校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

修学旅行 奈良公園へ出発

画像1 画像1
昼食を終え、バスは法隆寺を12時40分に出発。
奈良公園に向かいます。

修学旅行 カレーライスに舌鼓 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

修学旅行 カレーライスに舌鼓

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺見学後は待望の昼食。
おいしいカレーライスに舌鼓。

修学旅行 法隆寺 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12時05分、法隆寺見学終了。
この後、かどやで昼食です。

修学旅行 法隆寺 その6

画像1 画像1
大混雑の法隆寺ですが、晴れ間も見え、気持ちよく見学しています。
最後に宝蔵殿を見学します。

修学旅行 法隆寺 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
金堂内を見学中。

修学旅行 法隆寺 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
大講堂内を見学中。

修学旅行 法隆寺 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
五重塔の内部やエンタシスの柱も見学。

修学旅行 法隆寺 その2

画像1 画像1
五重塔から見学中。

修学旅行 法隆寺到着

画像1 画像1
画像2 画像2
11時05分、法隆寺に到着しました。
修学旅行生でいっぱいです。

修学旅行 針テラス

画像1 画像1
バスは奈良県に入り針テラスでトイレ休憩。渋滞も解消し、天気も回復しました。10時20分、5分遅れで出発し、バスは一路法隆寺へ。

修学旅行 御在所SA

画像1 画像1
トイレ休憩を済ませ9時に御在所SAを出発。
雨で渋滞し、やや遅れ気味です。

修学旅行 行ってきます

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ待ちに待った修学旅行。
あいにくの雨で出発式は体育館になりましたが、6年生全員元気で出発しました。

今日・明日の奈良・京都は曇り・晴れの予報。
充実の2日間になりますように。

放課後子ども教室「クラウン(道化師)舞台鑑賞」

 今日の放課後子ども教室は、クラウン(道化師)の舞台鑑賞でした。
 初めてのクラウンに、みんな興味津々で、30分の舞台はとても楽しく過ごせました。児童クラブと合同の鑑賞会で、賑やかでした。

 次回は「ヒップホップ」です。お迎えは体育館にお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10/3)

今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、さばの香味焼き、切り干しだいこんサラダ です。
画像1 画像1

5年生 カレー作り

 野外学習に向けて、5年生はカレー作りの練習です。いいにおいが廊下まで漂っていました。
 今日作ったカレーは、給食の時間に一緒に食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 おいしいカレーができました

 5年生の家庭科。
 調理実習は、野外学習の練習もかねてカレー作り。
 野菜を上手に切って、柔らかく煮込んで・・
 みんなで協力して、おいしいカレーができました。
 野外学習もこの調子で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写競技会

 3年生は3・4時間目に書写競技会を行いました。
 お題は『力』。
 「おれ」と「はね」の筆使いに気を付けて、力強く筆を運ぶよう練習してきました。
 いよいよ清書の2枚。全集中で取り組ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10/2)

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏つくね汁、けんちん信田のたれかけ、きんぴらごぼう です。
画像1 画像1

PTA花壇 集中草取り日

 今朝は、PTA委員さんに集まっていただき、PTA花壇の草取りをしました。
 盛夏の頃に比べれば草は少なかったのですが、それでも真夏日になりそうな日差しの下で、汗を流していただきました。枯れかけていたサルビアも抜いて、花壇がすっきりときれいになりました。
 お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 学校保健員会
11/17 B日課 5時間授業
11/18 運動会 地域ふれあい活動
11/20 代休日
11/21 運動会予備日 委員会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292