最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:70
総数:1024235
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

今日の給食(1/12)

今日の献立は、愛知の米粉入りパン、牛乳、ポークビーンズ、ボロニアソーセージ、こまつなとコーンのソテー、野菜ゼリー です。
画像1 画像1

「野球しようぜ」

 米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手から、日本国内の全小学校に3個ずつ贈られているグローブが、一色小学校にも届きました。

 今日から来週にかけて、各クラスをお披露目の巡回。
 各クラスで大谷選手の「野球しようぜ」というメッセージを読み上げ、一人一人実際にはめてみたり、サインを確認したりして盛り上がりました。

 1月19日(金)の学校公開日には来賓玄関のガラスケースで展示し、その後再度各クラスをゆっくりと巡回させます。

 今後しばらくは展示をしつつ、体育の授業などで使っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1/11)

 今日の献立は、ごはん、牛乳、雑煮、さけの銀紙焼き、煮あえ です。

※ 今日の給食は「正月献立」です。
画像1 画像1

避難訓練

 今日は避難訓練を行いました。繰り返し行っている一次避難だけではなく、運動場の指定の場所へ移動する二次避難まで行う避難訓練です。今日は、休み時間に地震が来た想定で、担任の指示がなくても自分たちで避難する訓練をしました。
 避難にかかった時間は4分55秒。先生がいなくても、上手に避難することができました。
 元日に起きた能登半島の大地震では、多くの人が亡くなり、苦しい避難生活も続いています。また、今なお支援物資が届かず、つらい生活をしている方々もいます。そういった人たちに思いを寄せながら、万一のことが起きたときに自分たちはどう行動するか、子どもたちなりに考えられるようになってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

 真冬らしい冷え込みの朝です。今朝は、体育館で始業式を行いました。
 3学期は、1年のまとめであると同時に、次の学年への準備をする時期でもあります。元日の地震で苦しい避難生活を送っている人々に思いを馳せながら、3学期がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 CRT検査  B日課
1/16 B日課 発育測定3年
1/17 B日課
1/18 発育測定2年
1/19 学校公開日(授業の公開は10:45~11:30)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292