最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:226
総数:1021463
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

5月の保健目標は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室廊下の掲示物が新しくなりました。
 今回は、4月当初から行ってきた「健康診断」についての掲示物です。
 1つ1つの検査は、何のためにどんな検査をするのかがよくわかります。
 「健康診断クイズ」の掲示物もあります。
 こうしたことを理解していくのは、子どもたちが主体的に心身の健康維持に努める第一歩となります。

 5月の保健目標は「身の回りを清潔にしよう」です。

国土の地形の特色 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 日本の国土について地形や特色を学びます。
 今日は、日本のある位置、国土の最も東西南北にあたるのはどこかなどを、地図帳や資料集などの資料を活用して調べています。
 社会科の学習では、こうして資料を有効に活用することも学んでいかないといけませんね。

登場人物同士の関わりをとらえる 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 「なまえつけてよ」というお話を登場人物の相互関係や心情・場面の様子を読み取りながら味わいます。
 主人公は「春花」。じゃあ主人公に1番影響を与えた登場人物は?
 おばさんなのかな?勇太なのかな?
 単に場面場面の登場人物の行動や気持ちを追うだけでなく、登場人物同士の関わりを読み取ろうとしています。

文字の組み立て方と点画のつながり 6年生

画像1 画像1
 6年生の書写の授業です。
 「友情」という文字を、「へん」と「つくり」の幅の違いや点画のつながりに気をつけて、字形を整えて書きます。
 落ち着いた雰囲気の中で集中して練習をしている姿はさすがに6年生です。

今日の給食 4月26日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 野菜あんかけ、あじの南蛮漬け、
 冷凍パイン、ごはん、牛乳

登場人物の人がらをとらえ、話し合おう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「白いぼうし」というお話を、場面の移り変わりや登場人物の人がら・気持ちの変化などを読み取りながら味わいます。
 今日は、登場人物について整理をしています。
 「シャボン玉は登場人物なのかな?」
 「シャボン玉の『ように』って書いてあるからたとえにつかっているだけです。」
 文中の言葉を1つ1つ丁寧にとらえながらみんなで考えます。

角とその大きさ 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 分度器の使い方や、三角定規の1つ1つの角の大きさを知り、それを使って角の大きさを求める方法などを学んできました。
 今日は復習の時間です。
 友だちと話し合いながら、理解を深めていきます。

たし算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 繰り上がって答えが「何十」になるたし算の仕方の勉強です。
 始めに「17+2」の計算の仕方を復習したら、「17+3」や「36+4」の計算の仕方を考えます。
 計算棒を使いながら、友だちといっしょに考えてみます。

書くことをきめてしらせよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 身近なことを「ニュース」としてとらえ、友だちに知らせるために書いてみます。
 どんなことに気をつけて書くと、そのときの様子がみんなに伝わりやすいかな?

国語辞典の使い方 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 国語辞典の使い方を学んでいます。
 国語辞典にはどんな形の言葉で載っているのだろう?
 同じ読み方でもたくさん意味がある言葉を調べてみよう。
 子どもたちは教えあいながら国語辞典をつかって言葉を調べていきます。

漢字の学習 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 今日は、漢字ドリルをつかって漢字の学習をしています。
 書き順を確認したら、みんなで空書きをします。
 書き順がわかったら丁寧に漢字を書いていきます。

1年生の教室の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しずつ教科書をつかった授業も始まっています。
 生活科の授業では、始めに小学校生活に慣れるための勉強をする単元があります。
 ロッカーや下駄箱への物の入れ方など、1つ1つのことを約束事を守ってできているかを確認しています。
 算数の授業では、まずは数字についての勉強です。
 数字の読み方や数の大小を楽しく学んでいきます。

物の燃え方と空気 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 物の燃焼と空気の性質や組成の変化について学んでいます。
 今日は、教科書に載っているグラフから空気の組成について読み取り、物の燃焼に必要な期待を調べていく実験の方法について確認しました。

楽しい読み聞かせ 4年生

画像1 画像1
 今日は市の学校図書館司書の方の来校日です。
 朝のモチノキタイムに4年生が読み聞かせをしてもらいました。
 今日のお話は「花さき山」です。
 4年生の子どもたちは、3年生の時に国語の授業で同じ作者、同じ挿絵(切り絵)作家の「モチモチの木」を学んでいます。
 みんな興味津々でお話に耳を傾けていました。

ボールをつかって 2年生

画像1 画像1
 2年生の体育の授業です。
 大きなソフトバレーボールをつかって運動しています。
 友だちとキャッチボールをしたり、自分で投げ上げたボールをキャッチしたり、子どもたちはとても楽しそうです。

天気の変化 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 天気の変化について学んでいます。
 今日は校舎の屋上に出て、雲や空全体の様子を観察します。
 どんなことに気づけたかな。

世界の国々 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 世界の主な国について学んでいくきっかけとして、国旗調べをしています。
 「この国旗とこの国旗、似てるね。」
 国旗を見ているだけでも国同士の関係について気づくことがあります。

むらからくにへ 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 縄文時代の「むら」から古墳がつくられた時代の「くに」にかけての人々のくらしなどについて学んでいきます。
 今日は、吉野ヶ里遺跡の図を見ながら、弥生時代の人々のくらしについて考えています。

多角形と対称 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 ここまで線対称や点対称について学んできました。
 学んできた対称性に着目し、多角形を考察します。
 対称の軸は何本?
 本数を確認できたら対称の軸をかいてみます。

野外学習に向けて 5年生

画像1 画像1
 5年生が楽しみにしている野外学習まで1ヶ月あまり。
 少しずつ準備が始まっています。
 係活動や学級・班での行動など様々な面で主体的な行動をすることを学んでいきます。
 今は先生からいろいろな説明を聞いて、1人1人が野外学習に対して期待を膨らませ、目標を考えている時期です。
 5年生の教室がある南館2階の廊下の掲示板には、野外学習のコーナーができていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 B日課 集金振替日 代表委員会(6時間目終了後) 1年生下校13:10
4/27 朝会(認証式) 2・3年生内科検診 尿検査提出日 1年生下校13:30 2〜6年生下校14:55
4/28 尿検査提出日 1・4年生心電図検査 1年生下校13:30
5/1 B日課 校区確認日 一斉下校14:30
5/2 B日課 6年青塚古墳見学 1・2年生交流会 校区確認日 一斉下校14:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292