最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:226
総数:1021463
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

今日の給食 4月27日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 僧兵汁、とんてき、ごまキャベツ、
 ごはん、牛乳

How are you ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の外国語活動の時間です。
 今日は、相手の気分を尋ね、それに答える会話文を学んでいます。
 「How are you ?」「I am 〜 .」
 眠い、お腹がすいている、怒っている、元気など、気分を表す英単語と一緒に会話文を覚えていきます。

文字と式 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 問題の数量関係を文字を使った式で表し、求められた条件の時の答えを求める問題です。
 「鉛筆1本の値段をx円、消しゴム1個の値段を70円、鉛筆6本と消しゴム1個を買ったときの値段をy円として、文字を使った式に表しましょう。」
 今までは数量関係を□や△などの記号をつかって表してきましたが、xやyを使うようにします。
 なんだか急に難しい勉強になった気がしますね。

物の燃え方と空気 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 物の燃焼と空気の性質や組成の変化について学んでいます。
 今日は気体検知管をつかって、物が燃えた後の空気がどう変化をしているのかを調べています。

くらしを守る 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 火事、地震、事件・事故などからくらしを守る工夫や取組ついて学んでいます。
 「あ、その看板見たことある。」
 「学校にもあるよね。」
 映像を見ながら、身近な地域社会における取組に気づいていきます。

登場人物の人がらをとらえ話し合おう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「白いぼうし」というお話を、登場人物の人がらや場面のうつりかわりをとらえながら読み味わっています。
 「松井さん(タクシーの運転手さん)ってどんな人?」
 「優しそうな人。」
 「どこからそう思った?」
 みんなで本文の1つ1つの言葉を確認しながら友だちの意見を受け止めていきます。

倍とわり算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 「赤いロープは青いロープの何倍ですか。」
 「何倍」にあたる数をわり算をつかって求める問題です。
 文章問題がだんだん難しくなってきています。
 問題文から必要な情報をきちんと読み取ることが大切ですね。
 黒板にロープのかわりにビニルひもを張って、具体化しながら問題の意味をとらえていきます。

感想や質問をお手紙で 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 身近なことをニュースととらえ、できごとの様子や自分の気持ちを分かりやすくまとめて「今週のニュース」を書きました。
 今日は、友だちの「今週のニュース」を読んで、感想や質問をお手紙に書いて、友だちの「今週のニュース」の下に貼り付けています。
 友だちが自分の書いたものを読んで感想などを伝えてくれるのはうれしいですね。

「こうりゅうかい」の準備をしよう 2年生

画像1 画像1
 1年生と2年生は、来週の火曜日の2時間目・3時間目に「こうりゅうかい」を行います。
 「こうりゅうかい」用に1・2年生が混じったグループをつくり、2年生が1年生の時に育てたアサガオからとれた種をプレゼントしたり、2年生が案内役になって学校の中を探検したりします。
 どこに案内してどんな説明をしてあげると1年生はうれしいかな?
 お兄さん、お姉さんとして一生懸命考えています。

にこにこおひさまをかこう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工の授業です。
 入学してきて初めての作品づくりです。
 今日は、真っ白い画用紙に「にこにこおひさま」を自由に描きます。
 子どもたちの絵には子どもたちなりのストーリーがあります。
 近くに行くと一生懸命お話を聞かせてくれます。

『いっしょに』がんばっていきましょう! 前期役員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前期役員認証式を行いました。
 代表委員(4年〜6年)、委員長、学級委員(2年〜6年)に認証状を手渡しました。
 計画委員長(児童会長役)からは、「みんなのお手本になるように頑張っていきたい。ここにいる全員『いっしょに』頑張ってよりよい学校をつくっていきましょう。」と決意表明と呼びかけの挨拶がありました。
 校長先生からも「みんなが安心して楽しく過ごせる学校にしたいのは先生たちも同じです。『いっしょに』頑張りましょう。」とお話がありました。

5月の保健目標は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室廊下の掲示物が新しくなりました。
 今回は、4月当初から行ってきた「健康診断」についての掲示物です。
 1つ1つの検査は、何のためにどんな検査をするのかがよくわかります。
 「健康診断クイズ」の掲示物もあります。
 こうしたことを理解していくのは、子どもたちが主体的に心身の健康維持に努める第一歩となります。

 5月の保健目標は「身の回りを清潔にしよう」です。

国土の地形の特色 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 日本の国土について地形や特色を学びます。
 今日は、日本のある位置、国土の最も東西南北にあたるのはどこかなどを、地図帳や資料集などの資料を活用して調べています。
 社会科の学習では、こうして資料を有効に活用することも学んでいかないといけませんね。

登場人物同士の関わりをとらえる 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 「なまえつけてよ」というお話を登場人物の相互関係や心情・場面の様子を読み取りながら味わいます。
 主人公は「春花」。じゃあ主人公に1番影響を与えた登場人物は?
 おばさんなのかな?勇太なのかな?
 単に場面場面の登場人物の行動や気持ちを追うだけでなく、登場人物同士の関わりを読み取ろうとしています。

文字の組み立て方と点画のつながり 6年生

画像1 画像1
 6年生の書写の授業です。
 「友情」という文字を、「へん」と「つくり」の幅の違いや点画のつながりに気をつけて、字形を整えて書きます。
 落ち着いた雰囲気の中で集中して練習をしている姿はさすがに6年生です。

今日の給食 4月26日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 野菜あんかけ、あじの南蛮漬け、
 冷凍パイン、ごはん、牛乳

登場人物の人がらをとらえ、話し合おう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「白いぼうし」というお話を、場面の移り変わりや登場人物の人がら・気持ちの変化などを読み取りながら味わいます。
 今日は、登場人物について整理をしています。
 「シャボン玉は登場人物なのかな?」
 「シャボン玉の『ように』って書いてあるからたとえにつかっているだけです。」
 文中の言葉を1つ1つ丁寧にとらえながらみんなで考えます。

角とその大きさ 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 分度器の使い方や、三角定規の1つ1つの角の大きさを知り、それを使って角の大きさを求める方法などを学んできました。
 今日は復習の時間です。
 友だちと話し合いながら、理解を深めていきます。

たし算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 繰り上がって答えが「何十」になるたし算の仕方の勉強です。
 始めに「17+2」の計算の仕方を復習したら、「17+3」や「36+4」の計算の仕方を考えます。
 計算棒を使いながら、友だちといっしょに考えてみます。

書くことをきめてしらせよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 身近なことを「ニュース」としてとらえ、友だちに知らせるために書いてみます。
 どんなことに気をつけて書くと、そのときの様子がみんなに伝わりやすいかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 朝会(認証式) 2・3年生内科検診 尿検査提出日 1年生下校13:30 2〜6年生下校14:55
4/28 尿検査提出日 1・4年生心電図検査 1年生下校13:30
5/1 B日課 校区確認日 一斉下校14:30
5/2 B日課 6年青塚古墳見学 1・2年生交流会 校区確認日 一斉下校14:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292