最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:164
総数:1018467
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

今日の給食(11/15)

 今日の献立は、ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、ますの西京焼き、小牧の小松菜のごまあえ です。

※ 今週(11/14月〜11/18金)は「愛知を食べる学校給食週間」です。
画像1 画像1

食べて元気!ご飯とみそ汁

 5年生の家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」。
 伝統的な日常食であるご飯とみそ汁を作り、食事の役割や栄養バランスを考えます。
 今日はいよいよ調理実習。
 コロナ対策も万全に、計画に沿って、みそ汁の調理。
 煮干しだしのよいにおい、ほくほくの豆腐・・でき上がったみそ汁の何とおいしそうなことか。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな花を咲かせてね

 間もなく訪れる冬に向けて。
 1年生は一人一鉢でパンジーを育てます。
 冬枯れの景色を色とりどりのパンジーの花が彩ってくれることを楽しみに、たっぷり水をあげました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ運動会に向けて

 4年生の合同体育。
 ミニ運動会に向けて「ソーラン節」の仕上げ中。
 手先指先までしっかり伸ばして、力強く!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11/14)

 今日の献立は、ごはん、牛乳、栄養満点野菜たっぷり里芋スープ、れんこんサンドフライ、ブロッコリーサラダ、小牧市産のお米のタルト です。

※ 11/14(月)〜11/18(金)は「愛知を食べる学校給食週間」です。
※ 「栄養満点野菜たっぷり里芋スープ」は、令和3年度 北里中学校 生徒
吉田竜太朗さんの応募献立です。


画像1 画像1

アウトリーチ事業(落語)

 14日(月)3・4限に、こまき市民文化財団主催の「アウトリーチ事業(落語)」が、5年生を対象に行われました。
 落語家の桂宮治さんが講師として来校、子どもたちはお囃子太鼓の意味や手ぬぐい、扇子の使い方等を学び、想像力を膨らませて聴く、落語の楽しみ方を体験しました。
 「アウトリーチ事業」とは、プロのダンサー、俳優、落語家等が学校や会館等に赴き、ワークショップなどを実施し、アーティストと身近に接し、文化・芸術に触れる事業です。
 最後には古典落語から「動物園」を一席。
 宮治さんの巧みな話芸に笑いの絶えない45分間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の花を植えました

PTA教養部の方に、パンジーなどの新しい苗を植えていただきました。
これから春にかけて美しい花を咲かせて、子どもたちの目を楽しませてくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11/11)

 今日の献立は、愛知の米粉入りパン、牛乳、野菜いっぱいポトフ、ポテトカップ野菜グラタン、ポパイサラダ です。

※ 来週11/14(月)〜18(金)は「愛知を食べる学校給食週間」です。

画像1 画像1

文部科学大臣メッセージ

 毎年11月は「児童虐待防止推進月間」です(平成16年度より)。

 文部科学大臣より全国の家庭・学校・地域の皆さま、全国すべての子供たちに対して、児童虐待の根絶に向けたメッセージが発信されました。

 文部科学省のホームページに掲載のメッセージを、本校ホームページの配布文書にも掲載しますのでご覧ください。

いも掘りをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に植えたさつまいもを収穫しました。
予想以上の豊作で掘るのがとても大変でしたが、
みんな自分の手でさつまいもを掘り出しました。

収穫後には、
「いも一本とるだけでこんなに大変なんだ」
「こんな固い地面で大きく育つなんてすごいな」
と思いを広げていました。

11月10日(木)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

いか入り中華飯  春巻き
きゅうりのごましょうゆ
麦ごはん  牛乳

11月9日(水)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

ソフトめん  ミートソース  ボロニアステーキ
フルーツのヨーグルトあえ  牛乳

運動会に向けて

 運動会のリレーに向けて、クラスで練習しています。
 作戦を考えたりバトンの受け渡しの練習をしたりと、優勝目指して、頭と体とチームワークを鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書(3・5年生)

 朝のペア読書。
 今日のペアは3年生と5年生。
 5年生は落ち着いたお兄さん・お姉さんぶり。
 3年生もしっとりと聴き入り物語の世界へ。
 図書室まつりウィーク、今日の一日もゆったりと始まりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室「クラフト細工」

 今日は、クラフトバンド(紙バンド)を使って、小さなランドセルを作りました。
 ボンドを塗ってから、100まで数を数えて乾くのを待ち、カラフルなランドセルができました。

 次回はヒップホップです。動きやすい服装で、お茶も持ってきてください。お迎えは体育館にお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

鶏肉じゃが  たら銀紙焼き  千草あえ
ごはん  牛乳 

ペア読書(2・4年生)

 今日のペア読書は、2年生と4年生。
 4年生の初々しいお兄さん・お姉さんぶりと、2年生のにこやかな・真剣な表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11/7)

今日の献立は、ごはん、牛乳、豆乳なべ、ツナそぼろ、千切りたくあんあえ、乾燥小魚 です。
画像1 画像1

秀吉・家康と小牧・長久手の戦い

 6年社会「戦国の世から天下統一へ」のまとめ「秀吉・家康と小牧・長久手の戦い」。

 秀吉・家康の唯一の直接対決「小牧・長久手の戦い」。にらみ合いが続いた小牧の戦いよりも長久手の戦いがクローズアップされがちですが、家康が小牧山に布陣し守りきったことが、その後の歴史を動かしました。

 秀吉にとってこの戦いは、家康を臣従させて天下統一を果たしたスプリング・ボード。家康にとって小牧山は、秀吉に負けず次の天下人として地位を固めたスプリングボード。そして信長にとっても、天下布武へのスプリング・ボードであった小牧山。身近な地域にある小牧山をめぐる人々の動きが、天下統一への歴史(中央史)を大きく動かしました。

 9か月にわたるにらみ合いの間に小牧山を扇の要のようにして周辺には多くの城砦が築かれました。日々教室の窓から目にする岩崎山しかり。校外学習でその頂に登った青塚古墳しかり。田縣神社に隣接する久保山は秀吉が足跡を残したことから「太閤山」と呼ばれました。

 地域素材を教材化した学習を通じて、郷土の歴史に誇りをもつ子どもに育ってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書(1・6年生)

 ただ今、「図書室祭り」開催中。
 今週の目玉は「ペア読書」。
 ペア学級で、さらに2〜4名のペアをつくり、高学年が低学年に読み聞かせをします。
 
 今朝のペアは1年生と6年生。
 6年生のお兄さん・お姉さんぶりと1年生の落ち着き・成長ぶりが光ります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 委員会
11/16 PTAあいさつ運動 シェイクアウト訓練
11/17 学校保健委員会4年5年6年
11/19 ミニ運動会 地域ふれあい活動
11/21 代休日代休日
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292