校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

3年 秋の校外学習5

 バスで移動し、「ぎふ清流里山公園」に行きました。
 ここには、昔の建物や道具を見学できる施設があります。「やまびこ学校」の中では、グループ行動をし、気になった道具や部屋の様子をたくさんメモすることができました。また、「かいこの家」では、かいこの標本を見たり、囲炉裏の周りに座ってみたりして、昔の生活の雰囲気を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 秋の校外学習4

 見学の最後には、小牧市消防本部のマスコットキャラクター「まもるくん」が登場し、予防課の方から住宅用火災報知器について話を聞きました。家に帰ったら、おうちの人と火災報知器の点検をするように呼びかけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 秋の校外学習3

 それぞれの見学を終えた後に、はしご車を使った訓練を見せていただきました。
 消防士さんの動きは、とてもきびきびしていました。10kgもあるボンベを背負っているようには見えませんでした。
 はしごをのばし、建物の屋上にいる人を救助する訓練を間近に見学し、子どもたちは「うわぁ、すごい」と、声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 秋の校外学習2

 他にも様々な車両を見学させていただきました。救助工作車には約100種類の道具が備えられており、事故現場等で活躍するそうです。普段は見られない工作車の内部を見ながら、子どもたちは熱心に消防士さんの話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 秋の校外学習1

 3年生は、校外学習で小牧市消防署に行きました。
 写真は、起震車の体験の様子です。
 子どもたちの中では、一番楽しい体験だったようですが、実際に今日体験したレベルの地震が来たらとても恐ろしいですね。
 地震が起こった時に、どのように行動するか、しっかり考えたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「長方形の縦の長さは?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生算数の授業です。いくつかの円がぴったり入っている箱の縦や横の長さを、円の直径や半径を元に考えます。
 「円の半径は4cm、円が3つだから・・・」一人では説明できないことも、友だち同士少しずつ補いながら解決していきます。

図工競技会

1〜4時間目は図工競技会。
題材は「くるくるランド」。
全集中の制作ぶり。
作品の仕上がりが楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キックベースボール

急に涼しくなりました。
それでも子どもったちは元気いっぱい。
運動場狭しと駆け回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写競技会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、今日、書写競技会を行いました。練習してきたことをしっかり表現できるといいですね。
 清書用紙が配られ、いよいよ清書の時間です。

昔の道具

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会は、昔の道具について調べています。
黒電話・ダイヤル電話を知らない児童は多く、「回して使うんだよ」と確認していました。

2時間目の様子

1組は国語。
「ちいちゃんのかげおくり」を読んで。場面の様子をみんなで読み描きます。
2組は算数。
「重さ」の学習。小さな目盛りの読み方について。考えをみんなで共有します。
3組は国語。
丁寧に読み味わってきた「ちいちゃんのかげおくり」。みんなの素敵な朗読でしめくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考えを共有して

算数「重さ」の学習。
本時のめあては「重さの計算の仕方を考えよう」。
タブレットを活用して学級全員の考えを共有しました。
見比べて自分の考えを練り上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292