最新更新日:2024/05/10
本日:count up4
昨日:179
総数:1020364
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

たっぷりと おにごっこ

 しっかりと体をほぐした後は、1年生全員でのおにごっこ。
 運動量もたっぷりと、運動場いっぱいに駆け回る、元気いっぱいの1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかりと 準備運動

 1年生の2時間目は合同体育。
 まずはしっかり準備運動。
 体をしっかり曲げ伸ばし・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文の書き取りも少しずつ・・

 1年生の国語。
 文の書き取りも少しずつ練習しています。
 全集中で丁寧に書き取った成果を、担任の先生に一人一人見てもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「え」と「お」を練習中!

 1年生の書写「ひらがなのおけいこ」。
 今日は「え」と「お」の練習。
 一画一画丁寧に練習した成果を、担任の先生に一人一人見てもらっています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねんどのかたまりで

 1年生の図工「ねんどのかたまりで」。
 粘土の感触を十分に味わいながら、思いついたことを試して、いろいろな形や触った感じを捉えながら、つくることを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽に合わせて体を動かして

 1年生の音楽。
 「サンダーバード」「どうけしのギャロップ」「ピンクパンサーのテーマ」そして「なみをこえて」「ぞう」・・。
 軽快な曲を聴き、拍の流れを聴き取りながら、音楽に合わせて楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すなやつちとなかよし その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すなやつちとなかよし その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すなやつちとなかよし その1

 1年生の図工「すなやつちとなかよし」。
 砂や土の感触を十分に味わいながら、思いついたことを試して、いろいろな形や触った感じを捉え、活動を工夫してつくることを楽しみます。
 砂や土に触れながら、つくり出す喜びを味わい、楽しく取り組む1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観

 20日(木)授業参観・PTA総会・学年懇談会を行いました。
 3年ぶりに従前の形で行いました。
 制限のない教室へは大勢の保護者の方々が来てくださいました。
 
 1年生の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 がっこう だいすき

 2時間目の1年生は生活科「がっこう だいすき」。
 今日は「ともだちと がっこうを たんけんしよう」。
 学校にどんな施設があるかなどを、校舎内外を巡って確かめます。
 校長室では、昔の校長先生や学校の写真に興味津々の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 かずとすうじ〜わくわくすたあと〜

 1年生の算数「かずとすうじ(わくわくすたあと)」。
 5までの数について、具体物と半具体物を対応させながら数概念を養い、数を表したり、数字を対応させたりします。
 まずは教科書の挿絵を見て、情景を話し合うところから。
 困っているのはだれかな・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 えんぴつとなかよし

 1年生の書写「えんぴつとなかよし」。
 鉛筆の正しい持ち方と字を書くときの正しい姿勢を学習中。
 「唱え歌」を唱えながら、鉛筆の正しい持ち方や正しい姿勢を身に付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 かずとすうじ〜わくわくすたあと〜

 1年生の算数「かずとすうじ(わくわくすたあと)」。
 「すうじのおけいこ」を使って、10までの数のよみ方、かき方の練習中。
 数の概念、系列、大小を理解し、5までの数の合成・分解ができるよう学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始 その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始 その1

 1年生は今日から給食スタート。
 少し早くから準備の練習をして会食。
 この後片付けの練習も待っています。
 小学校初めての給食は定番のカレーライス。
 おいしくきちんと食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどき がっこう

 3時間目の1年3組は、算数「どきどき がっこう」。
 小鳥と巣箱を線で結び、1対1に対応付け、同じ数であることを確認しました。
 かえるとハスの葉、ちょうとチューリップも線で結び、数の多少を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の名前を書きました

 3時間目の1年2組は、自分の名前を練習中。
 よい姿勢、よい鉛筆の持ち方で、自分の名前を丁寧に書きました。
 書けた子、待っている子の姿勢も立派なものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどき がっこう

 3時間目の1年1組は、算数「どきどき がっこう」。
 2つの集まりの要素を1対1に対応付け、数の多少を調べます。
 やる気満々の1年生は、挙手ピーン!
 しっかりお話ししたり、よい姿勢で聴いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/15 歯科検診5年6年 福祉実践教室5年
6/16 歯みがき教室4年
6/20 委員会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292