小牧市立一色小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生の学級目標です
1年
1年生の学級目標です。入学してから、3か月がすぎました。もうすぐ1学期も終わり...
安全に生活しよう! 1年生
本校では、「みんなで考えやってみよう 学校・校区の安心・安全〜児童の主体的な活...
3年生の学級目標です
3年
3年生の学級目標です。1学期をふりかえり、2学期につなぎましょう。
本に親しむ 3年生
3年生が図書室で読書をしています。 3年生は、昨年までは低学年図書室を利用し...
Can you play 〜 ? 6年生
6年
6年生の外国語活動の時間です。 「〜することができますか?」「はい、できます...
心を落ち着けて書く 6年生
6年生の書写の授業です。 「伝統」という文字を、点画の形に合わせた筆の動きや...
今日の給食 6月30日(金)
今日の一色小学校
<本日の献立> コーンクリームスープ、ウインナーのチリソースがけ、 やさいソ...
計算の間の関係 5年生
5年
5年生の算数の授業です。 小数における加法と減法、乗法と除法の相互関係を捉え...
同じものに目をつけて 5年生
5年生の算数の授業です。 相殺や置換の考え方を使って問題を解くことを学びます...
きいて きいて きいてみよう 5年生
5年生の国語の授業です。 目的や状況に応じた聞き方を考え、インタビュー活動を...
くみ立てを考えて書き、知らせよう 2年生
2年
2年生の国語の授業です。 知らせたいものや出来事を選んで、見てきたことやイン...
2年生の学級目標です
2年生の学級目標です。1学期をふりかえりましょう。
かくれた数はいくつ 2年生
2年生の算数の授業です。 「子どもがはじめに24人いました。何人か友だちが来...
1億までの数 3年生
3年生の算数の授業です。 1億までの大きな数について、仕組み、読み方、書き方...
節度・節制 3年生
3年生の道徳の時間です。 今日は、「とどいた広こく」というお話を読んで、「そ...
先生が読み聞かせをしてくれたよ 1年生
1年生の教室です。 担任の先生が読み聞かせをしてくれました。 「アランの歯...
どうぶつくいず 1年生
1年生の国語の授業です。 学習した「くちばし」という説明文に習って、動物クイ...
ギコギコクリエーター 4年生
4年
4年生の図工の授業です。 のこぎりの正しい使い方を学び、木を切って切った木材...
6年生の学級目標です
1学期もまとめの時期となりました。学級目標に向かってがんばってきました。さて、...
危険予知トレーニング 6年生
朝のモチノキタイムに6年生が「危険予知トレーニング」を行いました。 今日のテ...
全校
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2017年6月
校歌学校の四季 学区紹介
久保一色 岩崎山 梨の栽培
縦割り活動 安全教育 地域ふれあい活動 学び合う学び 地域と育てる 合唱
市内小中学校HP 小牧市教育委員会 小牧市キッズサイト ようこそ こまキッズ
RSS