5/2 きょうの給食
- 公開日
- 2017/05/02
- 更新日
- 2017/05/02
きょうの給食
【献立】ごはん 牛乳 若竹汁
さばの銀紙焼き きんぴらごぼう
かしわもち
今日は、5月5日の端午の節句にちなんだ献立でした。
若竹汁には、今が旬の新たけのこと、鯉のぼりに見立た魚型のかまぼこが入っていました。子どもたちも魚型のかまぼこを見つけて嬉しそうです。(写真下)
端午の節句には、昔からかしわもちが食べられています。柏の木は、厳しい冬を乗り越えて、次の新芽が出るまで葉が落ちないという特性があります。そのため、『葉が途絶えない=子孫繁栄』の意味が込められている事から、こどもの日にかしわもちを食べるようになったそうです。