12/22 2学期終業式1
- 公開日
- 2017/12/22
- 更新日
- 2017/12/22
学校行事
今日は2学期の終業式、体育館に全校児童が集まりました。今朝は冷え込みが厳しいため、防寒上着の着用OKでの式への参加です。それでも意外とジャンパー類を着ている子が少なかったのは、しのっ子の元気さのあらわれでしょうか。
最初は校長式辞です。
「77、これは2学期にあなた方が学校で学んだ日数です。その間に、あいさつ、下駄箱の整とん、静かに集合することなど、当たり前のことを当たり前にできるしのっ子に育ってくれました。ありがとう。
遠足や修学旅行できちんと行動し、いろいろな方にほめていただきました。しのっ子まつりやうきうきフェスティバルは、仲良しのしのっ子が形に表れたひとときでした。あたたかく育ってくれてありがとう。
音楽会では、6年生の歌声が市民会館に響き渡り、感動の涙を誘いました。歌声の響き合う篠小を引き継いでくれてありがとう。
運動会、精一杯の演技にあたたかい応援、閉会式までしっかりとお話を聞けました。地域の方にしのっ子のすばらしさを見ていただくことができました。ありがとう。
暑さの中、最後まで集中できたのは、たくさんのお父さんお母さん立ててくれたテントがあったから。うきうきフェスティバルで楽しめたのも、お父さんやお母さんのおかげ。2学期がんばれたのはおうちの方のおかげです。ありがとうと伝えてください。
明日から冬休み、プレゼントもお年玉も、あなたがたの笑顔を楽しみにしてくれるだれかがいるからあるんです。「だれかの笑顔のため」という思いがあなたを成長させます。まずは、お手伝いからだれかの笑顔のために工夫してください。あなたがたくさんの笑顔に囲まれたときが、あなたが成長したときです。」