3/22 修了式
- 公開日
- 2019/03/22
- 更新日
- 2019/03/22
学校行事
今年度の修了式です。
はじめに校長先生から、各学年に修了証が渡されました。
その後のは校長式辞です。
<式辞抜粋>
皆さんの学年の代表に修了証書を渡しました。修了証書というのは、「皆さんが、この1年間の勉強や生活を無事に修了しました。」という印(しるし)です。ですから、皆さんは1学年ずつ進級することになります。おめでとうございます。
この1年間の篠岡小学校の皆さんの様子を振り返って、2つの点で皆さんをほめたいことお話しします。
1つ目は、12月に行ったアンケートから、みなさんの仲がよいことです。お父さん・お母さんのアンケートにも同じような結果がでています。同じクラスや同じ学年の人とだけでなく、違う学年の人とも仲がよいことが素晴らしいと思います。
2つ目は、授業中に皆さんが学習している時の様子です。どのクラスでも、友達や先生の話をよく聞き、その意見に対して一生懸命考えたり、また、自分の考えをしっかりと発表したり、とても素晴らしかったです。
これからも、みんなで協力して、1時間1時間を楽しみながら、勉強が続けられるようにしてくださいね。
担任の先生から、今年度最後の通知表をいただきます。通知表の中には、今年1年間で皆さんが成長した内容が、いっぱい記入されていると思います。今日、お家に帰ったら、お父さんやお母さんに、「こんなに大きくなったんだよ」といって、自慢してください。きっとほめていただけると思いますよ。