学校日記

水風戦(6月22日 地域協議会行事)

公開日
2019/06/24
更新日
2019/06/24

地域

 22日日曜日、学校の運動場で地域協議会子ども部会主催の行事「水風戦」が行われました。
 水風船とは何でしょう?まず雪玉のかわりに、テニスボールくらいの大きさの水の入った風船で行う雪合戦をイメージしてください。競技はバレーボールコートくらいの長方形のコートで行います。コートを二つに分け、対戦する2チームが入ります。相手方の陣地には旗があり、その旗を取った方が勝ちです。攻め手も守り手も水風船を持っていますから、それを相手に当てて攻めたり守ったりします。
 この日は梅雨の晴れ間で、水がかかると気持ちのよい、ナイスなコンディションでした。何試合も組まれましたが、初めのうちは後ろの方で固まっていたしのっ子たちも、対戦を重ねるうちに、だんだん大胆に走り回って投げ合うようになりました。