学校日記

7/18 5年生着衣水泳

公開日
2019/07/18
更新日
2019/07/18

5年生

 篠小では初めての取り組みです。5年生がインストラクターを招いて、着衣水泳の指導を受けました。
 文字通りシャツ・ズボン・ぞうり等の衣服を身につけての水泳です。目的は、もし池などに落ちたときに、おぼれないように長く浮き、救助を待つという技術を身に付け、身を守れるようにすることです。初めはペットボトルを使って仰向けに浮きました。しかしボトルの持ち方が良くなかったり、体に力が入ったりすると沈んでいきます。うまく浮けるようになったら、ボトルを放しても安定して浮いていられるようになります。