7/19 1学期の終業式2
- 公開日
- 2019/07/19
- 更新日
- 2019/07/19
学校行事
校長式辞(抜粋)
皆さんは明日から始まる夏休みをどんな計画を立てて過ごすのでしょうか。自分が何かチャレンジすることを計画に入れている人も多いかもしれませんね。例えば、野球やサッカーのチームで練習に打ち込むこと、じっくり時間をかけて調べ学習をしたり、読書に親しんだりすることなど、様々に計画していることと思います。計画に沿って実行し、ぜひ達成感を十分に味わってください。
それから、夏休みは学校に来ている時とは違う時間の流れの中で生活することになります。チャイムもありません。皆さんに次に何をすればよいか、教えてくれる先生もいません。
そんな夏休みの生活の中で、いつもは気付かなかったことが発見できたり、感動できたりするチャンスがあるはずです。例えば、草むらの虫の音色に気づいたり、美しい花に感動したり、お年寄りの方に生活の知恵を教えて頂いたり、直接に体験する機会がきっと多いはずです。そういう気づきや感動を通して、もっと知りたい、自分もやってみたいと感じたなら、それは素敵なチャレンジのチャンスです。計画やきっかけをもとにして、この夏休みだからこそできることにチャレンジして、思い出深い夏休みを皆さん一人一人がつくってほしいと願っています。
式辞に続いて生徒指導担当から、「かきくけこ」にたとえて生活の注意がありました。
「か」家族の一員としての時間を大切に 「き」規則正しい生活をしよう 「く」暗くなる前に帰ろう 「け」計画的にすごそう 「こ」交通安全に気をつけよう